About

リクエストにお応えして

宮古島南岸エリア『牛さん ありがとう』

 

こんにちは。店長の竹内です。
今日の宮古島、朝の気温17℃と、20℃を割込み南国・宮古島でも冬の訪れを感じます。

さて、今日はリピーターの皆さんのリクエスト『宮古島南岸エリアで潜りたい!!』にお応えし、船をぐるっと島半周移動して、南岸エリアで3ダイブしてきました。

【宮古島南岸エリア】ってどんな所!?
と、思われる方も多いと思います。
当店は、船を係留してる平良港トゥリバー地区マリーナから移動時間約30分ほどの所にある宮古島を代表する地形ポイントが点在する伊良部島・下地島周辺をメインで潜っており、年何度かお越しになられるリピーターの方も南岸エリアで潜ったことがない方もいらっしゃいます。

南岸エリアは、これから春先の北風が吹く時期がシーズンになります。
なので、春先から秋口にかけて風向が変わるため潜る機会が極端に少なくなります。
南岸エリアの見所としては、伊良部島・下地島とはまた雰囲気がことなるダイナミックな地形。
特に棚を貫く縦横無尽に通り抜けられるクレパスは、まるで迷路の中を探検してるよう。
明暗のコントラスト、クレパスが作り出す造形美は見応え充分。

 

今日は、南岸エリアの代表スポット『牛さん』シリーズ2箇所と『ガオー』の計3ダイブ。
真っ暗な洞窟やクレパス探検。普段下地島や伊良部島では見ることができない景色に、リピーターのお二人も興味津々。
手狭なところも所々あり、頭や背中にあるシリンダーをぶつけないよう、細心の注意をしながら進むので、いつも以上に身体の姿勢や浮力コントロールを意識することが大切になります。

 

太陽光の差し込みもあり、コントラストもいつも以上に映えてました!!
全てのポイント、私達だけで貸切でしたので得した気分。
明日は、下地島でダイビング予定。
既存の三大地形ポイントへ行ってきます。

 

 

本日の海況・ダイビングポイント

天候:曇り時々晴れ

気温:22℃ 水温:24℃

風向:北 波の高さ3m

<1本目:牛さん たのしいよ>

<2本目:牛さん ワープホール・ありがとう>

<3本目:ガオー>

宮古島 ダイビング:宮古島ダイビングサービス『サンアイランド』 

投稿者:たけ

 

関連記事

伊良部島ダイビングスポット『ワープホール』

昨日の白濁した透視度から一転! 透視度30mオーバーの青さ際立つ伊良部島ダイビング

こんばんは! 竹内です。 いよいよゴールデンウィークが近づいてきました...

記事を読む

パナタ ウミガメ

リピーターさんの要望に応えてあまり行かないポイントへ行ってきました

こんにちは!スタッフの神尾です。 昨日は天気は曇りで、波とうねりもあり...

記事を読む

伊良部島ダイビングスポット『クロスホール』

春から夏がシーズンを迎える伊良部島ダイビングの王道地形スポット・ポイント三選へ

こんばんは! 竹内です。 先週末から、沖縄地方は一気に季節が変わりまし...

記事を読む

沈船

様々なシュチュエーションで宮古島ならではのファンダイビング

こんにちは!スタッフの神尾です。 最近は気温がどんどん上がってきていて...

記事を読む

サバ沖アウトリーフ

伊良部島から出港し盛りだくさんダイビングの1日に

こんばんは!スタッフの奥山です。 今日もリーフさんと一緒に伊良部島から...

記事を読む

新着記事

OWD講習

波とうねりに負けずOWD認定まで頑張りました

こんにちは!スタッフの神尾です。 昨日から1週間近く天気の悪い日が続く...

記事を読む

サンゴの群生

水中環境を守っていくために私たちダイバーができること

こんにちは!スタッフの池田です。 今回のうみコラムでは海の現状と水中環...

記事を読む

PADIアドバンスド・オープンウォーターコースご参加のKさん

オープンウォーターダイバーからステップアップ! Kさん 遊びの達人PADIアドバンスド・オープンウォーターダイバー認定

こんにちは! 竹内です。 本日は、ビーチにてO様のライセンス取得コース...

記事を読む

伊良部島ダイビングスポット『ワープホール』

昨日の白濁した透視度から一転! 透視度30mオーバーの青さ際立つ伊良部島ダイビング

こんばんは! 竹内です。 いよいよゴールデンウィークが近づいてきました...

記事を読む

パナタ ウミガメ

リピーターさんの要望に応えてあまり行かないポイントへ行ってきました

こんにちは!スタッフの神尾です。 昨日は天気は曇りで、波とうねりもあり...

記事を読む

コメント/トラックバック

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS




管理人にのみ公開されます

CAPTCHA


PAGE TOP ↑