無理せず午前2ダイブで
長期天気予報では、今季冬は『暖冬』といっていましたが・・・
本日から今季最強寒波が年の瀬から新年を日本列島を覆うよう流れ込んでくるみたいです。
太平洋沿岸でも積雪があるとか発表されてます。
皆様、くれぐれも怪我や事故がないよう終わりゆくとし並びに新年をお迎えください。
こんばんは、店長の竹内です。
さて、今日の宮古島の天候は生憎の『雨』でした。
この雨が原因で海上では視界不良になったりしたので、安全サイドの観点から今日は午前中に2ダイブで終了しました。
ショップへ戻ってくると、土砂降り!!
海上で降られなくてホッと一安心。
ショップ内で、のんびりログつけを楽しみました。
では、今日の海ネタ!!
1本目は伊良部島の代表的な地形スポット・ポイント『クロスホール』へ。
このダイビングスポット・ポイントの見所といえば、やはりメインのホールでしょ!!
朝一番乗りで浮遊物もほぼなく、ホールの中は澄み切ってました。
ミナミハタンポ・リュウキュウハタンポ・アカマツカサがライトをあてると逃げ惑うシーンが印象的。
縦穴からの光の差し込みこそありませんでしたが、見応えある景色にリピーターTさん大満足のようでした。
地形を楽しんだ後は、小物探し。
水底などじっくり目をマクロモードにして辺りを散策しゆくと、ナガレハナサンゴを住処にするニセアカホシカクレエビを発見。
透明な身体で、写真を撮る時にピント合わせが大変でし(汗
岩のくぼみを覗くと、ネオンが光ってるよう上下のヒダが光るウコンハネガイをご案内。
画像だと、なかなか光ってる所が上手に撮れないんですよねぇー。
2本目は『沈船』へ。
1本目はの伊良部島ダイビングスポット・ポイント『クロスホール』と比べ水温と透視度が違った。
水温は2度低く、透視度は20mほど悪かった(涙
なんかどんよりとした感じ。
ライトをあてると、浮遊物が目立つてしまう。
船内には、いつも以上にアカククリ・ツバメウオが見られた。
今日は、この子達とてもフレンドリー。
私達の周りをグルグル泳いでくれ、被写体として大活躍。
最大水深16mほどなので、船内散策はもちろんのこと、クチナガイシヨウジやオビイシヨウジ、ガラスハゼ・ハナミノカサゴ、フタイロカエルウオなど、根付きの魚たちをじっくり見つけることができますよー。
この時期、北風が吹き荒れ、なかなか潜ることができない『沈船』
久しぶりに満喫しました!!
本日の海況・ダイビングポイント
天候:晴れ
気温:23℃ 水温:23~25℃
風向:南 波の高さ:2~3m
<1本目:クロスホール>
<2本目:沈船>
宮古島ダイビングなら少人数ツアーのPADI登録店サンアイランドへ
投稿者:たけ
2018/12/26 | フィッシュウオッチング, ボートファンダイビング, 伊良部島, 地形, 沈船
関連記事
-
-
流れとうねりが・・・
こんばんは!! 店長の竹内です(*^^*) 連日、起伏に富みダイナミッ...
-
-
リピーターのHさん・Kさんも加わり
こんばんは! 店長の竹内です(^^) 11月に入り、体感的に寒さを感じ...
-
-
やってきました宮古島ダイビング
連日テレビで台風19号の通過後の様子を報道されており、その様子を見てる...
新着記事
-
-
陸上も水中も、ビュンビュン
こんにちは、スタッフのみきです。 北東15m/s以上の風...
-
-
ビギナーの方でも、気軽に潜れる地形ポイント
こんにちは、スタッフのみきです。 週間予報を見ていると毎...
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS