めっちゃいい天気
こんばんは~! 竹内です。
この数日、雲が多くパッとしない天気が続いてましたが、今日は文句なし終日夏空。
青く澄み切ったそら・綿菓子のような雲、そしてオレンジ色の太陽の絶好のダイビング日和のなか、本日も3ダイブ。
やはり日差しがあると、浅瀬にあるカバーン環境下内に帯状の日差しが差し込み、黒と光が織りなす造形がほんと美しい。
見とれちゃいます!!
週間天気予報を見る限り、向こう一週間ほど太平洋高気圧の勢力拡大に伴い、穏やかに晴れるよう。
南シナ海上で台風11号が発生しましたが、こちらには大きな影響はありません。
台風も気にせずしばしこの落ち着いたコンディションを皆さんと楽しみたいですねー。
では、今日の海ネタ!!
1本目は地形を見に「クロスホール」へ。
朝一番乗りでしたから、私達で貸切状態でじっくりメインの地形を楽しむことに。
光の差し込みは勿論、ここではアカマツカサやハタンポたちも見所。
ダイビング後、皆さん穴の形が「クロス」に見えないとぼやいてましたが・・・
気になる方は、ぜひご自身の目でご確認くださいね。
2本目は「ワープホール」へ。
レジャー・ダイビングで全長20mほどのギリギリご案内できるカバーンエリア。
このダイビングスポットの最所は出入口。
ブルースクリーンにアカマツカサの「赤」が映える。
もっとじっくり見たいのですが、最大水深26mとディープダイビングで、減圧不要限界やガス消費量の兼ね合いであまりとどまれません(涙
その後、真っ暗な洞窟内をライトの明かりを頼りにワクワクしながらLet’s GO !!
3本目はフィッシュウオッチングメインで「サバ沖アウトリーフ」
因みにダイビングスポット名でもあるなぜ「サバ」なのか?
と、いうと
ダイビングスポットのすぐ近くに佐良浜漁港があり、昔からカツオ漁が盛んだったとか。
そこで水揚げされ加工の際に頭や内臓を海に流してたらしく、それを捕食しにサメがよく見られるようになった!
サメのことを方言で「サバ」と呼んでいたみたいです。
今現在は、頭や内臓は適切に処理されてますのでお間違いなく。
なが~いリーフ沿いのスポット。
透視度良好でしたよー。
青・黄・白黒など様々な魚たちでいっぱい。
地形もいいけどフィッシュウオッチングも楽しいね!
では、また。
本日の海況・ダイビングポイント
天候:曇り
気温:33℃ 水温:29℃
風向:南東 波の高さ:1m
<1ダイブ目:クロスホール>
<2ダイブ目:ワープホール>
<3ダイブ目:サバ沖アウトリーフ>
宮古島ダイビングなら少人数制ツアーのPADI登録店サンアイランドへ
投稿者:たけ
2020/09/15 | フィッシュウオッチング, ボートファンダイビング, 伊良部島, 地形, 宮古島ダイビング
関連記事
新着記事
-
-
皆さん一度ご確認ください。
こんばんは! 竹内です。 沖縄地方梅雨の真っ只中、毎日雨ばかりで憂鬱の...
-
-
梅雨時期のコンディションに翻弄されてます
こんばんは! 竹内です。 ゴールデンウォークが終わり、しばし落ち着いて...
-
-
ゴールデンウィークご利用皆様、有難うございました(^^)
こんばんは~!! 竹内です。 日々のブログ更新が滞りすみません(汗 ダ...
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS