About

宮古島ダイビング通信:もしもしカメさん

タイマイ(カメ)

笑顔をお届け

3ダイブ目『ダブルアーチ』で、タイマイ(カメ)の遭遇しました。

宮古島で見かけるカメは約7割タイマイ、2割弱アオウミガメ、1割アカウミガメの確率で

ちょこちょこダイビング中に見かけます。

私たちが近づくと、あっという間に逃げちゃうてことが多いのですが、今日の子は

水底の藻をガリガリと食事中で、私たちが近づいてもまったく気にせず食べるのに必死!!

結果、間近まで近寄ることができてラッキーでした。

いつもここまで寄れるといいのですけどねぇ~(笑

こんばんは、竹内です。

さて、今日は朝からシトシト雨が降り、ダイビングが終わるまで止むことがありませんでした。

風向は東寄り。1本目は島陰の下地島へダイビングに行ったのですが、沖から大きな波長の

うねりが押し寄せ水深20mほどでも身体が大きく振られる始末。

しかも透明度5~10m!!

トホホ、参りました(>_<)

フィリピンを東西に横断してる台風29号の影響なんでしょうか!?

2本目は以降は、このうねりを避け、約1か月振りに伊良部島へダイビング。

伊良部島周辺のポイントは、水面こそ若干波はあるもののうねりはなく水中はとっても静か。

しかも透明度25mオーバー、とってもキレイでしたよ。

地形メインで下地島・伊良部島周辺のダイビングポイントで、ボートファンダイビングを楽しんできました。

 

 

では、今日の海情報

天候:雨 気温:24℃ 水温:24.8℃ 風向:東北東 波 :2.5m    透明度:8~25m

<1本目:中の島チャネル>

<2本目:クロスホール>

<3本目:ダブルアーチ>

 

 

港を出港して下地島周辺のポイント周辺にやってくると、沖から大きな波長のうねりが押し寄せ

どこのポイントも水面がパシャパやしてる。1本目はなるべく静かそうな『中の島チャネル』へ。

潜り始めた途端、この透明度の悪さにビックリ!!

周りが『み・見えない!!』

しかも身体が左右に大きく振られる。

うねりの影響で水底の堆積物が巻き上がり、透明度が落ちてたんです。

クレパスに沿って沖へ行くと、透明度は若干回復し10mほどまで見れたんですが

水深20mほどでもこのうねりは残り、身体が振られる(>_<)

そんなコンディションのなかでも魚たちは、元気いっぱい♪

うねりにまったく動じずにいました。

サザナミヤッコ

普段、中層をユラユラ泳いでいるサザナミフグ。

今日は、水底にじぃーっとしてる所を『はい、チーズ!』と写真を写してきました。

身体の周りに点在する青い水玉模様がかわいいですね♪

小石が広がるゴロタを見ると、カミソリウオやオビテンスモドキの幼魚が海藻にカモフラージュしてたり

ミヤケテグリ

目玉をキョロキョロ・・・

周りの様子伺っているミヤケテグリの幼魚を発見。

ちょこまかと動く姿がかわいいんですよー(笑

小物の後は、メインの地形。いざ、クレパス探検!

中の島チャネル

いつもよりうねりの影響で、浮遊物が多く中層は白く濁り気味。

見上げたり、振り返ったりと、自然の造形美を楽しんできました。

 

 

 

2本目は久しぶりに伊良部島のポイント『クロスホール』へ。

水面こそ波は若干ありましたが、透明度は25mオーバー。

とってもキレイでした。

やはり透明度がいいと『地形』映えます。

クロスホール

明暗のコントラストが際立ち、とってもキレイでした。

ドロップオフ沿いの側面を見ると、何やら光る物体が・・・

近づきライトを照らしてみると

ウコンハネガイ

中心部のひだがピカピカとネオンがついたよう光るウコンハネガイでした。

なんでこんな光るんでしょうかねー???

 

 

 

最後は伊良部島の代表ポイント『ダブルアーチ』

ここのメインスポットは、やはりこれ!!

ダブルアーチ

小さいアーチと周りの地形の形状がキレイなんです。

岩肌には、ミゾレウミウシやテンテンウミウシ、可愛らしい顔をのぞかせている

フタイロカエルウオの姿もあったりと、地形と小物探しを楽しみ船に戻る途中に現れたんです。

もしもしカメさん

食事中のカメさん、時折顔を上げて周りの様子を伺っては、また食事を繰り返してました。

かなり近くまで寄れ、デジタルカメラの被写体として大活躍。

いつもこんなフレンドリーなカメさんだといいんですけどね♪

 

 

 

投稿者:たけ

 

関連記事

ムーンライトホール

リピーターのKさんお二人と下地島の地形ポイントでダイビング

こんばんは!スタッフの奥山です。 12月に入ってから、なかなか気持ちの...

記事を読む

ミニ通り池周辺のきびなごの群れ

この時期だけに見られる景色と地形ダイビングを下地島で堪能

こんばんは!スタッフの奥山です。 連日、北東の風が強く、水面も水中も荒...

記事を読む

なるほどザ・ケーブ

初心者でも安心!少人数でのんびりファンダイビング

こんにちは!スタッフの神尾です。   朝は天気が良く気持ちの...

記事を読む

35ホール

穴の造形、洞窟ダイビングを楽しむなら宮古島

こんにちは!スタッフの神尾です。 11月ももう残りわずかとなってきて夜...

記事を読む

アントニ・ガウディ

宮古島ダイビングは起伏に富んだ地形が魅力的

こんにちは!スタッフの神尾です。 ここ数日で一気に寒くなってきまして、...

記事を読む

新着記事

ムーンライトホール

リピーターのKさんお二人と下地島の地形ポイントでダイビング

こんばんは!スタッフの奥山です。 12月に入ってから、なかなか気持ちの...

記事を読む

だんご岩

スタッフ研修DAY!下地島の潜ったことないポイントを探索

こんばんは!スタッフの奥山です。 12月に入り、お客さんの数も少しずつ...

記事を読む

ミニ通り池周辺のきびなごの群れ

この時期だけに見られる景色と地形ダイビングを下地島で堪能

こんばんは!スタッフの奥山です。 連日、北東の風が強く、水面も水中も荒...

記事を読む

なるほどザ・ケーブ

初心者でも安心!少人数でのんびりファンダイビング

こんにちは!スタッフの神尾です。   朝は天気が良く気持ちの...

記事を読む

体験ダイビング 宮古島

透視度の高い綺麗な海で体験ダイビング

こんにちは!スタッフの神尾です。 今日は天気も良く、波も穏やかな絶好の...

記事を読む

コメント/トラックバック

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS




管理人にのみ公開されます

CAPTCHA


  • 2023年12月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑