夏モード突入か!?
この数日、宮古島では気温30℃まで上がるようになってきました。
お陰で1~4月前半の天候不順を取り戻すかのようなギラギラ太陽がお目見えし、あっという間に日焼けで赤鬼に大変身中です(爆
こんばんは! 竹内です。
さて、ブログでも記載しておりましたが、先日紛失したGOPRO7、みつかりました!!
紛失場所の『ツインホール』で潜っていたところ、乗合ショップのゲスト様が見つけてくださいました。
いやぁ~、無くしたものが見つかるってほんと奇跡ですねー。と、いうことで
本日からブログは画像入で更新しましねー。
1本目は『オーバーハング』から。
沖に位置する水深14m~28mまで側面が反り上がる(オーバーハング)メインスポットには朝一番にカメ(タイマイ)と遭遇しやすく、どうかな~と、期待を胸に。
根にたどりつくと、残念ながらカメの姿はありませんでしたが、アカネハナゴイの乱舞がすごかった。
海の青にアカネハナゴイたちのオレンジが、ほんと良く似合う。
2本目は『Zアーチ』へ。
見る場所により、造形がガラッと変わる伊良部島ダイビングスポットのなで、ワタシのオススメポイント。
視野を広く、しっかり周りを見たわすことにより、印象的な穴の造形と出会えますよー(笑
その後、久しぶりにスミレナガハナダイを見にいくことに!
水深20~24mの棚の上で、ハーレムを作り住むスミレナガハナダイたち。
メスからオスに性転換し、身体の色も変わるすごい子。写真の被写体としてオススメですよー。
見たい方はお気軽にリクエストしてくださいね。
3本目は『スネークホール・ハナダイの根』へ。
メインスポット2つがそのままポイント名となった場所。
ますは『スネークホール』から。
黒と青のコントラスト、そして縁に群がるハタンポたちの演出がステキ。
そして『ハナダイの根』では待ち受けてるのは・・・
アカネハナゴイたち。
これから水温上昇とともに活動的で中層で泳ぎ回る姿は、いつも癒やされます。
その時を楽しみ。
本日の海況・ダイビングポイント
天候:晴れ 気温:30度 水温:24度
風向:南東 波の高さ:1m
<1ダイブ目:オーバーハング>
<2ダイブ目:Zアーチ>
<3ダイブ目:スネークホール・ハナダイの根>
宮古島ダイビングなら少人数制ツアーのPADI登録店サンアイランドへ
投稿者:たけ
2022/04/26 | ボートファンダイビング, 伊良部島, 地形, 宮古島ダイビング
関連記事
-
-
ダイビングツアー終了後、船の台風対策を施す
こんばんは! 竹内です。 まずお知らせから。週初めから台風2号の進路が...
-
-
まさか5月に沖縄地方に台風襲来とは
こんばんは! 竹内です。 既にご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、...
-
-
初めて潜る宮古島ダイビングスポット・ポイントへ
こんにちは! 竹内です。 今年、沖縄地方の梅雨入りは例年に比べ約10日...
-
-
レクリエーションダイビングではなかなか体験することができない沈船ダイビング
こんばんは! 竹内です。 海から帰ってきてふと気象サイトを見ると『沖縄...
-
-
これからのシーズンワタシがオススメする伊良部島ダイビングスポット・ポイント
こんにちは! 竹内です。 例年ですと既に梅雨入りしてる沖縄地方ですが、...
新着記事
-
-
ダイビングツアー終了後、船の台風対策を施す
こんばんは! 竹内です。 まずお知らせから。週初めから台風2号の進路が...
-
-
まさか5月に沖縄地方に台風襲来とは
こんばんは! 竹内です。 既にご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、...
-
-
初めて潜る宮古島ダイビングスポット・ポイントへ
こんにちは! 竹内です。 今年、沖縄地方の梅雨入りは例年に比べ約10日...
-
-
レクリエーションダイビングではなかなか体験することができない沈船ダイビング
こんばんは! 竹内です。 海から帰ってきてふと気象サイトを見ると『沖縄...
-
-
これからのシーズンワタシがオススメする伊良部島ダイビングスポット・ポイント
こんにちは! 竹内です。 例年ですと既に梅雨入りしてる沖縄地方ですが、...
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS