4月以降のメインとなる伊良部島ダイビングを先取り! ボートファンダイビング
こんばんは! 竹内です。
この数日、気温25℃を超える日が続いてるのですが、このまま初夏モードへ突入!という訳にはなかなかいかないんですよねー。例年4月中旬頃まで寒の戻りもあるので、寒暖差が大きくなり体調を崩しやすくなるのも春先なんですよね。南国・沖縄と言えど、まだまだ不順な陽気がしばし続く模様で、GW前後に梅雨入りしてしまうんだろう。きっと・・・
地形はもちろん生物や沈船ダイビングなどバリエーションに富む伊良部島ダイビングスポット・ポイント
いままで大陸高気圧の張り出しに伴う北風が吹き荒れていたので、下地島の南から北西に位置するダイビングスポット・ポイントがメインでしたが、今月に入り移動性高気圧に覆われ南風が吹く日もあり伊良部島の北側へ潜りに行く機会も増えてきました。今日のコンディションも南風が8m/sほど吹き、伊良部島でのダイビングとなりました。これから南風が吹きやすくなり、4月以降下地島から伊良部島へのダイビングが主流となります。春から夏前の宮古島のコンディションや海の様子が気になる方は『4月から6月の宮古島ダイビングの見所』をご覧ください。
『伊良部島ダイビングスポット・ポイントの特徴はなに!?』と、聞かれるとワタシは『いろんな環境下での水中世界を楽しむことができる』と答えるかな。宮古島ダイビングの最大の特徴でもある『地形』はもちろんだけど、サンゴや目に映る鮮やかな魚たちの群れ、大きさ2・3cmほどのマクロ系の生物たちをじっくり眺めたりと、いろんな楽しみを3ダイブ/1日で体験できちゃうのだ!
本日1本目は水慣れを兼ね浅瀬でのんびりフィッシュウオッチングがウリでもある『ハナダイの根』からスタート。ここは伊良部島周辺も魚影が濃く、初心者から経験者まで人気があるダイビングスポット・ポイントの一つなんです。
その代表的な魚がこちら ↓
ハナダイ科に分類されるアカネハナゴイが沢山根付くことから名前が『ハナダイの根』と呼ばれるようになったんです。竜宮城の世界へいっきにトリップした気になっちゃいますよね~(笑
ゲストさんも水中カメラでまさに連射モードで撮影を楽しまれてました。
2本目は既存の地形ポイントの中で手狭で長い洞窟がメインの『ワープホール』
洞窟内に光が差し込む所はなく、水中ライトの明かりだけを頼りに進んできます。こんな探検気分が味わえるのが地形ダイビングの特徴ですね。出口付近にたどり着くと、穴から見える青さが神秘的。この景色に心をググっと掴まれちゃったダイバーさんは数多くいることでしょうね(笑
3本目は『沈船』
全長30mほどのカーフェリーを漁礁目的で沈めたこのダイビングスポット・ポイント。なかなかレジャーダイビングで沈船内部に侵入することってほぼないのですが、ここの沈船は内部侵入します。大きなジャングルジムのような船内を出たり入ったり繰り返しながら泳いでると、普段なかなか見る機会が少ないアカククリが群れている。近づいても逃げないので、写真撮影はし易いですよー。
本日ご参加いただいたYさん、有難うございました!これから南風が吹き伊良部島周辺のダイビングスポット・ポイントのシーズンがはじまります。地形ダイビング以外にも様々な環境下でのダイビングが楽しめるのも伊良部島周辺の海の特徴です。これから宮古島にダイビングを検討される方は『ダイビングスポット・ポイント情報』をご覧いただき、どんな海なのかしっかりイメージをたてていただけるといいと思います。ご不明な点やご質問がございましたら『ご予約・お問い合わせフォーム』からご連絡ください。
では、また。
本日の海況・ダイビングポイント
天候:晴れのち曇り 気温:27度 水温:24度
風向:南→北 波の高さ:2m
<1ダイブ目:ハナダイの根>
<2ダイブ目:ワープホール>
<3ダイブ目:沈船>
ファンダイビングご参加の方に朗報!!
①当店ではエンリッチドエア・ナイトロックス製造施設完備しており、エンリッチドエア・ナイトロックスを無料でご利用いただけます。(エンリッチドエア・ナイトロックス資格者のみ)
②3ダイブ+器材レンタル込みキャンペーン(ボートファンダイビン
3ボートダイビング料金で器材レンタル料が無料。キャンペーンの詳細はボートファンダイビングをご覧ください。
③PADIエンリッチドエア・コース取得キャンペーン
・エンリッチドエア・コース料金実習費20.350円→18.700円(現金精算)に割引致します。
※学科(eラーニング代 US$212)は別途
・キャンペーン期間 2023年6月30日まで。
宮古島でファンダイビング・体験ダイビング・ならサンアイランドへお気軽にご相談ください
投稿者:たけ
2023/03/24 | カバーン, フィッシュウオッチング, ボートファンダイビング, 伊良部島, 地形, 宮古島ダイビング, 沈船
関連記事
-
-
ボートファンダイビングとPADIコースに分かれ宮古島の水中世界をご案内
こんばんは! 竹内です。 いよいよ中国大陸に中心を持つ寒気を伴う高気圧...
-
-
宮古島ダイビングの代名詞と謳われる三大地形スポット・ポイントへ
こんばんは! 竹内です。 昨日は高気圧の張り出しが強まることにより日中...
-
-
11月前半3連休、まだまだ暖かい宮古島でダイビング
こんばんは! 竹内です。 ひとつの目安として、沖縄のダイビングシーズン...
-
-
少人数でご案内する下地島の地形ダイビング
こんばんは! 竹内です。 今年の秋は、風や波がなくダイビングスポット・...
-
-
下地島の王道の地形スポット・ポイント『中の島チャネル』を深掘り
こんばんは! 竹内です。 10月も残すとことあと僅かとなり、いよいよ秋...
新着記事
-
-
リピーターのKさんお二人と下地島の地形ポイントでダイビング
こんばんは!スタッフの奥山です。 12月に入ってから、なかなか気持ちの...
-
-
スタッフ研修DAY!下地島の潜ったことないポイントを探索
こんばんは!スタッフの奥山です。 12月に入り、お客さんの数も少しずつ...
-
-
この時期だけに見られる景色と地形ダイビングを下地島で堪能
こんばんは!スタッフの奥山です。 連日、北東の風が強く、水面も水中も荒...
-
-
初心者でも安心!少人数でのんびりファンダイビング
こんにちは!スタッフの神尾です。 朝は天気が良く気持ちの...
-
-
透視度の高い綺麗な海で体験ダイビング
こんにちは!スタッフの神尾です。 今日は天気も良く、波も穏やかな絶好の...
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS