宮古島ダイビング通信:透明度が・・・
今年の梅雨はホント梅雨らしい雨が降る日が多い宮古島です。例年、梅雨入り前後は
激しい雷雨などはありその後は陽射したっぷりの快晴が続き、気づいた時には梅雨明けを
しているんですが、今年はそういきません。この数日、梅前線が石垣島・宮古島辺りに
停滞し、前線へ湿った空気が流れ込む影響で大気が不安定になり湿度が高く雨の日が多いです。
この雨の影響なのか分かりませんが、この数日透明度が15m前後なのですが
特に今日の3ダイブ目は8~10mと、宮古島ダイビングでは考えられないほど酷かった。
早くまた真っ青な宮古ブルーの海に会いたいな!
こんばんは、竹内です。
今日は伊良部島へボートファンダイビングに行ってきました。
透明度が今一つでしたので、シャンとしたキレイな景色があまり期待できなかったので
どちらかと言うと地形メインというよりかはフィッシュウオチングメインでご案内しました。
では、今日の海情報
天候:雨のち曇り 気温:29℃ 水温:28℃ 風向:南 波の高さ :2m 透明度:8~15m
<1本目:クロスホール>
<2本目:オーバーハング>
<3本目:ダブルアーチ>
1本目は『クロスホール』へ。
メインのホールを目指し棚の上を泳いでいると、ノコギリダイが団子のようにまとまってました。
みんな一斉に同じ方向に泳いでいるノコギリダイ。
いったいどうやって意思疎通をしているんだろうね。見ているだけで不思議でたまらない。
ここのノコギリダイは近づいても逃げないのがいい。デジタルカメラの被写体として最適だね。
サンゴに隙間を見ると、オレンジ色の卵を持っているオオアカホシサンゴガニや
こんにゃくのような色合いのダンゴオコゼの姿がありました。
ではメインの穴へ
若干透明度が落ちている影響は洞窟の中も一緒で、開口部の色味がしゃんとした青ではなく
やや緑がかった青でややぼやけてる感じ。
トホホ、透明度が悪い時の地形ダイビングは少々辛いですねぇ~(涙
2本目はカメ狙いで『オーバーハング』だったはずでしたが・・・
結局見れず!!
今までこのポイント、ほぼ100%の確率でカメに出会えていたのにぃ~
残念じゃ(>_<)
透明度もあまりよくなかったので、そんな時はマクロ中心のダイビングに切り替えて
ご案内しました。丹念に探してゆくと
えぇ~こんな所にいたのー!!
と、目からうろこなんて発見もあったり。
レア物ではありませんが、どの子も表情豊かで眺めていると、ついつい笑っちゃう。
巣穴から細長い顔を出したり、ひっこめたりと、周りの様子を伺っているミナミギンポ
サンゴの隙間をのぞくと大きさ1cmのこんなちびちゃんが居ましたよ~。
身体が白く鰭が黒い白・黒ツートンカラーのパンダダルマハゼ。
どの子も可愛かったですよー(笑
3本目は伊良部島を代表する地形ポイント『ダブルアーチ』
こちらも こんな感じの透明度。
やや緑で残念(涙
早く透明度が回復することを願うよ!
9月30日まで、サンアイランドでPADIエンリッチドエアSPコースを受講されると
同一期間中、エンリッチドエアでのダイビングに特典があります。
詳しくは『宮古島でエンリッチドエア・ナイトロックスダイバーになろう!』をご覧ください。
宮古島 ダイビング:宮古島ダイビングサービス『サンアイランド』
投稿者:たけ
2014/06/14 | ボートファンダイビング, 伊良部島, 地形
関連記事
-
天気が悪く光がなくとも見応えある造形がダイバーの心を掴む
こんばんは! 竹内です。 昨日夕方から高気圧の張り出しが強まり寒気を伴...
-
沖縄でダイビングを楽しまれるTさんご夫妻と地形探検!
こんばんは! 竹内です。 例年冬の沖縄地方は高気圧の周辺部に位置し天候...
-
下地島の王道地形ポイントで水中探検
こんにちは!スタッフの神尾です。 突然ですが、今日はなんとイルカに遭遇...
-
リピーターSさんとマンツーマンでサイドマウントダイビング
こんばんは! 竹内です。 年末年始、当店主催の宮古島ダイビングプランに...
-
曇り空でも青みが引き立つ地形ポイントへ
こんばんは!スタッフの池田です。 あけましておめでとうございます! 本...
新着記事
-
天気が悪く光がなくとも見応えある造形がダイバーの心を掴む
こんばんは! 竹内です。 昨日夕方から高気圧の張り出しが強まり寒気を伴...
-
沖縄でダイビングを楽しまれるTさんご夫妻と地形探検!
こんばんは! 竹内です。 例年冬の沖縄地方は高気圧の周辺部に位置し天候...
-
下地島の王道地形ポイントで水中探検
こんにちは!スタッフの神尾です。 突然ですが、今日はなんとイルカに遭遇...
-
リピーターSさんとマンツーマンでサイドマウントダイビング
こんばんは! 竹内です。 年末年始、当店主催の宮古島ダイビングプランに...
-
2025年も引き続き宮古島ダイビングの特徴『地形』に特化した『ボートファンダイビング』を
こんばんは! 竹内です。 ひとまず本日で正月三が日も終了。企業によって...
前の記事: 宮古島ダイビング通信:エンリッチドエアダイビング
次の記事: 宮古島ダイビング通信:そろそろ梅雨明けか!?
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS