宮古島ダイビング通信:いい海が続いてます!
連日太陽サンサン降り注ぐ、絶好のダイビング日和が続いている宮古島。
この陽射しでスタッフ達は日焼けが一気に進み、赤鬼のように顔が真っ赤になっている。
トホホ、顔が痛い(>_<)
これからお越しになられるみなさん、日焼け対策はしっかりしないと後悔しますよ~!!
さて、昨日のブログでも書きましたが、気になる台風8号のことをまずはお知らせ。
当初、沖縄本島の東側を北上する予報でしたが、最新の予報では沖縄本島と
宮古島の間を通過するみたいです。沖縄近海に接近した時の台風中心の気圧は
925hpまで下がり、予想される瞬間最大風速は60mと予測されてます。
7月に接近する台風の中では、過去最大規模を誇る台風8号らしいです。
今のところ、明日は通常通りすべてのダイビングツアーは開催する見込みですが
明後日以降は厳しいかと思います。
台風関連については、また明日のブログでお知らせします。
では、今日の海情報
天候:晴れ 気温:32℃ 水温:30℃ 風向:南 波の高さ :2m 透明度:15~20m
<1本目:ツインホール>
<2本目:ダブルアーチ>
<3本目:サプライズホール&白鳥ホール>
1本目はチェックダイブも兼ねて、初心者の方から経験者まで宮古島ダイビングの
特徴でもある『地形』が楽しめる『ツインホール』へ。
体験ダイバーやスノーケラーからはこのポイント『青の洞窟』とも言われてるんですよ。
『青の洞窟』って、どこが???
と、思い方、ごの画像ご覧ください!!
2つの穴から海の青さが神秘的。
この青さから『青の洞窟』って言われるようになったんだと思う。
ツインホールの出入口付近にはキラキラ輝くキビナゴやカタクチイワシの幼魚
アオリイカの幼体などが群れをなしてました。
想定外の出来事にビックリしました(汗
2本目は『ダブルアーチ』へ。
大きなアーチの側面には定番のコールマンピグミーシーホースが3匹いました。
3個体すべて5mmほどの小さな子でライトをあてると光がイヤらしく
顔をそむけたり体を動かしたりと、デジカメのピントが合わなかったので
画像は残念ながらありません。その変わり、同じ場所にこの子がいました。
大きさ3cmほどだったので、ちゃんと画像も撮れましたよ!
モザイクウミウシです。これから9月位にかけて、このウミウシやパイナップルウミウシ
ゾウゲイロウミウシ・アカテンイロウミウシなど多く見らますよー。
水底に視線を向けると、ユラユラ・・・
今日もちゃんと海藻になりきっているピンクバージョンのハダカハオコゼや
タツウミヤッコの幼魚、キンチャクガニなど底生物をじっくり探し見れました。
小さい子達は、迫力は大物に比べるとありませんが、こんな広い海で
この子達に出会う確率を考えたら、凄くないですか~!?
その表情もじっくり見れ、フィッシュウオチングに華がさくね。
3本目は太陽光を見たくて、今シーズン初『サプライズホール&白鳥ホール』へ。
この画像を見たら文章はきっといらないのかな!?
みてください、この光の射し込みを!!
頭上から光のシャワーが溢れんばかり水中を照らす。
明暗のコントラストが映え、とってもいい景色。
こんな景色を見ちゃうと、宮古島の地形っていいね!
感動してしまうよ(笑
宮古島 ダイビング:宮古島ダイビングサービス『サンアイランド』
投稿者:たけ
2014/07/05 | ボートファンダイビング, 伊良部島, 台風, 地形
関連記事
-
天気が悪く光がなくとも見応えある造形がダイバーの心を掴む
こんばんは! 竹内です。 昨日夕方から高気圧の張り出しが強まり寒気を伴...
-
沖縄でダイビングを楽しまれるTさんご夫妻と地形探検!
こんばんは! 竹内です。 例年冬の沖縄地方は高気圧の周辺部に位置し天候...
-
下地島の王道地形ポイントで水中探検
こんにちは!スタッフの神尾です。 突然ですが、今日はなんとイルカに遭遇...
-
リピーターSさんとマンツーマンでサイドマウントダイビング
こんばんは! 竹内です。 年末年始、当店主催の宮古島ダイビングプランに...
-
曇り空でも青みが引き立つ地形ポイントへ
こんばんは!スタッフの池田です。 あけましておめでとうございます! 本...
新着記事
-
天気が悪く光がなくとも見応えある造形がダイバーの心を掴む
こんばんは! 竹内です。 昨日夕方から高気圧の張り出しが強まり寒気を伴...
-
沖縄でダイビングを楽しまれるTさんご夫妻と地形探検!
こんばんは! 竹内です。 例年冬の沖縄地方は高気圧の周辺部に位置し天候...
-
下地島の王道地形ポイントで水中探検
こんにちは!スタッフの神尾です。 突然ですが、今日はなんとイルカに遭遇...
-
リピーターSさんとマンツーマンでサイドマウントダイビング
こんばんは! 竹内です。 年末年始、当店主催の宮古島ダイビングプランに...
-
2025年も引き続き宮古島ダイビングの特徴『地形』に特化した『ボートファンダイビング』を
こんばんは! 竹内です。 ひとまず本日で正月三が日も終了。企業によって...
前の記事: 宮古島ダイビング通信:下地島で3ダイブ
次の記事: 宮古島ダイビング通信:ダイビングも今日までか
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS