宮古島ダイビング通信:今年は当たり年!?
宮古島のダイビングポイントでは、アカククリの成魚は普通に見られるのですが
実は幼魚はなかなか見られないんです。
成魚があれだけいるから幼魚もどこかにきっといるはずなんだろうけど・・・
去年・一昨年は一回も見ることはありませんでしたが、今年はすでに2回も
黒地にオレンジ色の縁取りをされた、キュートなアカククリの幼魚を目撃している。
そして今日、一緒に潜っていたイドさんが激しく手招き私を呼ぶので近寄り
彼女が指さすその先を見ると、アカククリの幼魚がいました!!
キタ━━━━━━(๑→ܫ←)━━━━━━ッ !!
もぉ、かわいい。
今年はアカククリの幼魚の当たり年なんですかね~?
しばらくその姿が見れるといいのだけど、天気図を見るとフィリピンの東側に
熱帯低気圧が2つ発生しそうな感じです。なんかイヤな予感がする。
きっと台風になるんだろうけど・・・
今年は台風の当たり年になのかな???
地形をはじめフィッシュウオチングがアツかった今日のボートファンダイビング。
可愛らしいちびっこがあちらこちらで見受けられました。
ピンク色がキレイに映えるハダカハオコゼ。
ハダカハオコゼって、環境に応じて身体の色を変える魚なんですが
やっぱりピンクが一番きれいで、しかも映えるから好き!!
大きさ1cmほどのこんな子もいたんですよ~。
幼魚の時はこんなにかわいいのに
成魚になると、なんでこうも変わってしまうのか、ほんと不思議。
イロブダイの赤ちゃんです。
伊良部島の見応えある地形もご紹介しますね。
2ダイブ目に潜った伊良部島を代表する『ダブルアーチ』
光とアーチがいつみてもいいです。
ボート体験ダイビングにご参加されたSさんたち。
みなさんとても上手でした。
宮古島の水中世界は、如何でしたか!?
では、今日の海情報
天候:晴れ 気温:31℃ 水温:30℃ 風向:東 波の高さ :15m 透明度:15m
<1本目:中の島ホール>
<2本目:ダブルアーチ>
<3本目:白鳥岬>
宮古島 ダイビング:宮古島ダイビングサービス『サンアイランド』
投稿者:たけ
2014/07/27 | フィッシュウオッチング, ボートファンダイビング, ボート体験ダイビング, 下地島, 伊良部島, 地形, 未分類
関連記事
-
お客様に合わせたチーム分けで水中をご案内
こんにちは!スタッフの神尾です。 気づけばもう年末ということで、皆さん...
-
リピーターKさんと地形ダイビングをしに下地島へ!
こんばんは!スタッフの池田です。 今年もあと半月ほどで終わってしまいま...
-
久しぶりのダイビングで不安を抱えるKさんの水慣れを兼ねビーチダイビング
こんばんは! 竹内です。 本日のゲストさんは、サンアイランド開業当時か...
-
ダイビングの楽しさを広げることができた初めての地形ダイビング
こんばんは!スタッフの池田です。 もうすぐ11月半ばだと言うのに宮古島...
-
伊良部島『サバ沖』エリアの今後のサンゴの再生に期待
こんばんは! 竹内です。 昨日に比べると風は収まり波こそありませんが、...
新着記事
-
天気が悪く光がなくとも見応えある造形がダイバーの心を掴む
こんばんは! 竹内です。 昨日夕方から高気圧の張り出しが強まり寒気を伴...
-
沖縄でダイビングを楽しまれるTさんご夫妻と地形探検!
こんばんは! 竹内です。 例年冬の沖縄地方は高気圧の周辺部に位置し天候...
-
下地島の王道地形ポイントで水中探検
こんにちは!スタッフの神尾です。 突然ですが、今日はなんとイルカに遭遇...
-
リピーターSさんとマンツーマンでサイドマウントダイビング
こんばんは! 竹内です。 年末年始、当店主催の宮古島ダイビングプランに...
-
2025年も引き続き宮古島ダイビングの特徴『地形』に特化した『ボートファンダイビング』を
こんばんは! 竹内です。 ひとまず本日で正月三が日も終了。企業によって...
前の記事: 宮古島ダイビング通信:灯台下暗し
次の記事: 宮古島ダイビング通信:立派になりました!
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS