About

宮古島ダイビング通信:集団で

ホソカマスtop

上の画像は、今日の1本目『オーバーハング』でダイビングをしているときの1シーン。

遠くの方で、キラキラ・・・

なんか光るものがあるけど、何かな~!?と、近づいてみると

たまげました!!

大きさ40~50cmはあろうかホソカマスの群れがざっと数えて100匹以上いるじゃありませんか!

みんな息を合わせ、同じ方向に同じスピード相手にあたることなく群れの形を変え

悠然と泳いでゆく姿は、もぉー圧巻。

いやぁ~感動しました(笑

 

 

こんにちは、竹内です。

今日は朝から夏色太陽が顔をのぞかせ、ジリジリ肌を焦がす陽気でした。

梅雨が開け、夏本番の沖縄。この時期、陽射しが年間の中でも一番強い時期。

みなさん、日焼け対策は十分にしてくださいね♪

昨日に比べ南西寄りの風がやや強かったですが、伊良部島のポイントで3ダイブ

ホソカマスの集団に遭遇からはじまり、小物ウオッチング・地形ダイビングと

バリエーションが異なるダイビングを楽しんできました。

 

 

では、今日の海情報

天候:晴れ 気温:31℃ 水温:26℃

風向:南西 波 : 2m 透明度:15m

<1本目:オーバーハング>

<2本目:白鳥岬>

<3本目:ダブルアーチ>

 

 

1本目はオーバーハング。

メインのオーバーハングの棚の上に群れているアカネハナゴイの乱舞を見るのを目的に

いざ、エントリーした瞬間、突然現れたのがこの子たち。

オーバーハング、ホソカマス

ざっと100匹はゆうに超えていたホソカマスたち。

地形だけじゃなく、こんな群れにも遭遇できるのが宮古島の海の良さですね。

カマスたちとしばし遊んだあと、オーバーハングへ行こうとしたとき

またまたビックリする嬉しい出会いが待ってました。

マダラエイ

UFOのような丸い物体を発見!

この子、直径1mオーバーの大きなマダラエイ。

私たちが近づいても、逃げる素振りもなく、堂々として

ほとんど動かなかったので、デジタルカメラの被写体として大活躍。

ありがとう、マダラエイさん(笑

 

当初の目的、アカネハナゴイはホソカマスとマダラエイの遭遇で、それどころじゃなかった。

あはは、まぁそんな時もありますよ!

何があるかわからないのがダイビングの醍醐味ですしねぇー。

 

 

 

 

2本目は白鳥岬で、小物ウオッチング。

サンゴの隙間やゴロタ、岩肌などをじっくり見渡してゆくと、普段見落としがちな

ちびっ子が動いているのがよくわかるんです。

ピグミーシーホース

海藻に尾びれをしっかり巻き付け、周りの環境に上手にカモフラージュしてる

ジャパニーズ・ピグミーシーホース。

 

 

セダカギンポ

夏の小物ウオッチングのなかで、わたしが一番好きなセダカギンポの幼魚。

身体の模様と、そのつぶらなおめめが、なんとんも愛嬌があって大好きなんですよー(爆

 

前回見たときはピンク色だったハダカハオコゼが、今日は白になりかけてたり

コウワンテグリ・ミヤケテグリ・ヒトスジギンポの幼魚もたくさん。

まだまだ続くベビーラッシュ!!

しばらく小物探しから目がはなせません(>_<)

 

 

 

最後は伊良部島の地形の王道ポイント、ダブルアーチ。

ダブルアーチ

アーチからの光の射し込み、最高!!

地形好きにはたまらない景色ですよー。

気づけばどのダイビングも潜水時間約60分と、潜りに潜りました!!

さぁ、明日も地形から生物まで、楽しんで潜ってきますねぇ(*^^)v

 

 

 

 

投稿者:たけ

関連記事

中の島チャネル

お客様に合わせたチーム分けで水中をご案内

こんにちは!スタッフの神尾です。 気づけばもう年末ということで、皆さん...

記事を読む

no image

リピーターKさんと地形ダイビングをしに下地島へ!

こんばんは!スタッフの池田です。 今年もあと半月ほどで終わってしまいま...

記事を読む

ゲストKさんの水中の様子

久しぶりのダイビングで不安を抱えるKさんの水慣れを兼ねビーチダイビング

こんばんは! 竹内です。 本日のゲストさんは、サンアイランド開業当時か...

記事を読む

チェックダイブの様子

ダイビングの楽しさを広げることができた初めての地形ダイビング

こんばんは!スタッフの池田です。 もうすぐ11月半ばだと言うのに宮古島...

記事を読む

サンゴがキレイな『サバ沖アウトリーフ』

伊良部島『サバ沖』エリアの今後のサンゴの再生に期待

こんばんは! 竹内です。 昨日に比べると風は収まり波こそありませんが、...

記事を読む

新着記事

アントニガウディ

天気が悪く光がなくとも見応えある造形がダイバーの心を掴む

こんばんは! 竹内です。 昨日夕方から高気圧の張り出しが強まり寒気を伴...

記事を読む

本日のゲストダイバーTさんご夫妻

沖縄でダイビングを楽しまれるTさんご夫妻と地形探検!

こんばんは! 竹内です。 例年冬の沖縄地方は高気圧の周辺部に位置し天候...

記事を読む

35ホール

下地島の王道地形ポイントで水中探検

こんにちは!スタッフの神尾です。 突然ですが、今日はなんとイルカに遭遇...

記事を読む

リピーターSさんのサイドマウントダイビングの様子

リピーターSさんとマンツーマンでサイドマウントダイビング

こんばんは! 竹内です。 年末年始、当店主催の宮古島ダイビングプランに...

記事を読む

幅30mほどの大きなホールが見所のダイビングスポット『女王の部屋』

2025年も引き続き宮古島ダイビングの特徴『地形』に特化した『ボートファンダイビング』を

こんばんは! 竹内です。 ひとまず本日で正月三が日も終了。企業によって...

記事を読む

コメント/トラックバック (2件)

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS

  1. マダラエイ撮るのに夢中で、自分が被写体となっているとは全く気付きませんでした(笑)。
    60分3本勝負、撮影枚数500枚!いや~楽しませていただきました。
    また秋頃よろしくお願いします。

  2. 先日は有難うございました!
    ビックリするような出来事だらけで、少々疲れましたけどね♪
    次回はダイナミックな下地島の海をご案内させていただきます。
    大物から地形まで、ガッンと潜りましょう(*^^)v
    では、また。




管理人にのみ公開されます

CAPTCHA


  • 2025年1月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑