宮古島ダイビング通信:今日もまた・・・
この数日、台風接近・通過後の影響で
うねりや波が高い日が続いている宮古島。
今日は風も収まり、港から外洋を見る限り
波やうねりはなさそうに見えましたが
船でポイントに向かうにつれ
波長が大きなうねりが押し寄せ
ポイントに到着すると、場所によっては
サーフィンが出来そうなくらいなうねりや
波が立っていました。
もぉ、そろそろ落ち着いてくれないなか~(涙
浅瀬では、うねりの影響でかなり体が
左右に大きく振られる始末。
じっくり魚を見たり、写真を撮るのも困難でした。
ただ幸いなことに、透明度は久しぶりに
15m以上あり、中層の青さが戻ってました。
これくらいの青さがあると、宮古島ダイビングの
特徴でもある地形がキレイに映えるんですよ!!
今日の1ダイブ目『クロスホール』
朝一番でポイントを先取りしちゃいました。
ホールの中は、うねりの影響もなく快適なコンディション。
太陽光の射し込みと、青さが際立ち
見応えある景観でした。
そうそう、台風で居なくなっちゃったと思った
真っ黄色のジョーくん、今日よく見たら
若干巣穴を移動してましたが、まだ健在。
あのあどけない顔、うねりがない時に
写真を撮りたいですね。
2本目は伊良部島のメインスポット『ダブルアーチ』
見上げる場所によって、実は
『ハート』のように穴が見えるんですよー。
どうですか!?
伊良部島の他のポイントは
うねりが酷かったので、3本目は
宮古島の北側の『デベソ』で潜ってきました。
クマザサハナムロやタカサゴ、スズメダイなどがいっぱい。
フィッシュウオチングには最適なポイントです。
さぁ、明日こそは静かな海を願がうよ!!
今日の海情報
天候:晴れ 気温:32℃ 水温:30℃ 風向:南西 波の高さ :3m 透明度:15m
<1本目:クロスホール>
<2本目:ダブルアーチ>
<3本目:デベソ>
宮古島 ダイビング:宮古島ダイビングサービス『サンアイランド』
投稿者:たけ
関連記事
-
連続して台風が沖縄地方の南海上を進んでおりますが、比較的コンディションは安定したなか伊良部島エリアでダイビング
こんばんは! 竹内です。 例年11月って中国大陸に中心を持つ高気圧の張...
-
伊良部島『サバ沖』エリアの今後のサンゴの再生に期待
こんばんは! 竹内です。 昨日に比べると風は収まり波こそありませんが、...
-
伊良部島の北からうねりが押し寄せ水深28mの水底水底でも横揺れがある生憎のコンディション
こんばんは! 竹内です。 本日連休最終日の海の様子をお伝えします! 伊...
-
秋の三連休2日目は伊良部島エリアで『地形』と『フィッシュウオッチング』のいいとこどり
こんばんは! 竹内です。 秋の三連休第二弾の中日。 リピーターの方をは...
-
うねりと流れが強い中、伊良部島エリアでダイビング
サンゴの白化に心が痛む こんばんは!スタッフの奥山です。 今年はほとん...
新着記事
-
天気が悪く光がなくとも見応えある造形がダイバーの心を掴む
こんばんは! 竹内です。 昨日夕方から高気圧の張り出しが強まり寒気を伴...
-
沖縄でダイビングを楽しまれるTさんご夫妻と地形探検!
こんばんは! 竹内です。 例年冬の沖縄地方は高気圧の周辺部に位置し天候...
-
下地島の王道地形ポイントで水中探検
こんにちは!スタッフの神尾です。 突然ですが、今日はなんとイルカに遭遇...
-
リピーターSさんとマンツーマンでサイドマウントダイビング
こんばんは! 竹内です。 年末年始、当店主催の宮古島ダイビングプランに...
-
2025年も引き続き宮古島ダイビングの特徴『地形』に特化した『ボートファンダイビング』を
こんばんは! 竹内です。 ひとまず本日で正月三が日も終了。企業によって...
前の記事: 宮古島ダイビング通信:徐々にコンディション回復か!?
次の記事: 宮古島ダイビング通信:おめでとう♪
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS