About

宮古島ダイビング通信:なぎ

宮古ブルー

こんにちは、サンアイランド店長の竹内です。

みなさんにお知らせがあります。

当店のBlog『さんあいらんどびより』が今日からこのフォームでUPしてきます。

毎日の宮古島ダイビング情報、宮古島の出来事、サンアイランドのことなど

タイムリーに紹介してきますので、お楽しみに!

 

 

宮古島をあっという間に駆け抜けて行った台風4号。

昨日までこの台風の強風域で、風が強く波が高い状態でしたが

今朝、風も波も収まり絶好のダイビングびよりとなりました。

台風後だけに、透明度が今ひとつだったのが残念ですが…

たくさんの魚たちに囲まれ、ダイナミックな地形を残分に楽しんできました!

 

 

では、今日の海情報

天候:晴れ 気温:31℃ 水温:26℃

風向:南西 波 : 3→2m 透明度:15m

<1本目:ハナダイの根>

<2本目:L字アーチ>

<3本目:クロスホール>

 

 

今日のゲストさんたちはデジタルカメラをお持ちで、地形はもちろん

魚の写真も撮りたい、とのことでしたので、1本目はハナダイの根で

じっくりフィッシュウオッチングを楽しんできました。

これからの時期、このポイントでは外せないのがこの子達!

DSCF7954

青い中層にキレイに映えるアカネハナゴイたち。

この数日でまた、数が増えた気がします。プランクトンの捕食や求愛行動で動きが

活動的で機敏になっていて、一瞬360°アカネハナゴイに囲まれた時には、もうビックリ!!

許されるものなら、ここで1ダイブ終えてもいいなかー!?と思うほど。

いやぁー、もう最高、癒されました。

 

ハナダイの根の下に行くと、海藻にカモフラージュしてる子を発見。

ハダカハオコゼ

危うくスルーしそうになりましたが・・・

見つけられてよかったです、ハイ(汗

目玉がガラス玉みたいにキラキラ輝いているハダカハオコゼ。

もう1匹同色の個体がいるはずですが、今日は見つけられませんでした。

伊良部島のポイントは、最近この色のハダカハオコゼがよく見つかります。

そろそろピンクや黒・黄色など、違うカラーも見たいものです。

 

 

 

 

2本目は、宮古島のダイビングのなかで地形と大物が狙えちゃう楽しいポイント、L字アーチ。

アーチへと繋がる洞窟を進んで行くと、アカマツカサやカノコイセエビ・オトヒメエビ

ショウグンエビなど、夜行性の生物と出会う。

みんなでライトでピカピカ照らすもんだから、なんか不機嫌そうな気がしたのは気のせいかな?(爆

洞窟を抜け、アーチにたどり着くと、おぉーいたー(^_-)-☆

ロウニンアジ

そのスリムな身体がカッコいい1mオーバーのロウニンアジの登場!!

私たちの周りを逃げると来なくグルグル泳いでくれるじゃありませんか!

一気にテンションUPで、みおなさん写真を撮るのにもぉ必死。

お疲れさまでしたー(笑

 

 

 

 

今日最後の〆は地形ダイビング。

いざ、クロスホールへ

クロスホール

縦穴からサンサンと射し込むレーザービームのような光と

洞窟の暗闇、そしてダイバーのシルエット、宮古島のダイビングらしい景色でした。

 

浅瀬に戻ると、水底にこんな子がいるじゃありませんか!

モンツキカエルウオ

わたしのアイドルもとい、ダイバーのアイドル、モンツキカエルウオ。

もぉ、その愛嬌ある顔を見た瞬間、ノックダウン。

目じりが緩み、マスク越しにずっと笑ってました。あはは・・・

 

 

 

 

さぁ、明日は今日よりもコンディションはよくなるみたいです。

トップシーズンの宮古島の海を明日も楽しんできたいと思います!

では、また♪

 

 

 

 

投稿者:たけ

関連記事

中の島チャネル

お客様に合わせたチーム分けで水中をご案内

こんにちは!スタッフの神尾です。 気づけばもう年末ということで、皆さん...

記事を読む

no image

リピーターKさんと地形ダイビングをしに下地島へ!

こんばんは!スタッフの池田です。 今年もあと半月ほどで終わってしまいま...

記事を読む

ゲストKさんの水中の様子

久しぶりのダイビングで不安を抱えるKさんの水慣れを兼ねビーチダイビング

こんばんは! 竹内です。 本日のゲストさんは、サンアイランド開業当時か...

記事を読む

チェックダイブの様子

ダイビングの楽しさを広げることができた初めての地形ダイビング

こんばんは!スタッフの池田です。 もうすぐ11月半ばだと言うのに宮古島...

記事を読む

サンゴがキレイな『サバ沖アウトリーフ』

伊良部島『サバ沖』エリアの今後のサンゴの再生に期待

こんばんは! 竹内です。 昨日に比べると風は収まり波こそありませんが、...

記事を読む

新着記事

アントニガウディ

天気が悪く光がなくとも見応えある造形がダイバーの心を掴む

こんばんは! 竹内です。 昨日夕方から高気圧の張り出しが強まり寒気を伴...

記事を読む

本日のゲストダイバーTさんご夫妻

沖縄でダイビングを楽しまれるTさんご夫妻と地形探検!

こんばんは! 竹内です。 例年冬の沖縄地方は高気圧の周辺部に位置し天候...

記事を読む

35ホール

下地島の王道地形ポイントで水中探検

こんにちは!スタッフの神尾です。 突然ですが、今日はなんとイルカに遭遇...

記事を読む

リピーターSさんのサイドマウントダイビングの様子

リピーターSさんとマンツーマンでサイドマウントダイビング

こんばんは! 竹内です。 年末年始、当店主催の宮古島ダイビングプランに...

記事を読む

幅30mほどの大きなホールが見所のダイビングスポット『女王の部屋』

2025年も引き続き宮古島ダイビングの特徴『地形』に特化した『ボートファンダイビング』を

こんばんは! 竹内です。 ひとまず本日で正月三が日も終了。企業によって...

記事を読む

コメント/トラックバック

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS




管理人にのみ公開されます

CAPTCHA


前の記事:

次の記事:

  • 2025年1月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑