宮古島ダイビング通信:ちびっ子がいっぱい!!
台風の影響もだいぶ収まってきました!!
あと水温の上昇と透明度が上がれば、バッチリなんですけどね。
水中は、今ベビーラッシュで湧いています。
1ダイブの中で、同じ魚の幼魚から成魚まで見られますし
フィッシュウオッチングが、とっても面白いですよー。
こんばんは、竹内です。
今日はボートファンダイビングとボート体験ダイビングの
2つのコースにご参加のみなさんと、伊良部島のポイントで
楽しくダイビングしてきました。
朝は夏空が広がっていたのですが、お昼過ぎからうす暗い雲がどんどん広がり
ダイビングを終えた後には、若干肌寒さを感じました。
『夏の沖縄』とはいえ、日が陰ったり、雨が降ったりすると、体感温度は低く
寒く感じますので、長袖のラッシュガードや薄手の羽織れるものをご準備されると
いいかもしれませんよ。
では、今日の海情報
天候:晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 風向:南 波 : 1.5m 透明度:20~25m
体験ダイビング
ご夫妻でボート体験ダイビングにご参加されたKさん。
奥様はダイバーで、150本ほど潜られてるベテランダイバーさん。
今回、ご主人様が体験ダイビングに挑戦されるので、ご一緒に潜れました。
ご主人、力むことなく、終始リラックスされ呼吸もゆっくり大きく深呼吸をされ
落ち着いていらっしゃいました。
棚の上に群がるオキナワスズメダイ幼魚やイソギンチャクの中を
キモチよさそうに泳ぐクマノミを真近で見たりと、シュノーケリングでは
味わえないダイビングの楽しさを感じられたようで、体験ダイビングが終わったあと
『ライセンス(Cカード)取得はどうすればいいのですか!?』と
ダイビングに関して、かなり興味深々の様子。
人生勢いが大事(笑
この調子で、ダイバーになっちゃいましょう!!
Kさんご夫妻、お疲れ様でした。
ファンダイビング
<1本目:クロスホール>
<2本目:オーバーハング>
<3本目:ワープホール>
1本目は伊良部島を代表する地形ポイント、クロスホールへ。
いつみてもホールの下から見上げた景色はキレイですね♪
初心者から宮古島の特徴的な地形ダイビングを味わえる割とやさしいポイント。
光の射し込みもあり、水も澄んでいていい感じでしたよ。
東京から直行便でお越しのリピーターTさんご夫妻が合流し
2ダイブ目は、お魚いっぱいのオーバーハングへ。
この数日、メインのオーバーハングの窪みの所に
どんどんその数を増やしているスカシテンジクダイやキンメモドキたち。
カスミアジやニジョウサバの捕食にあいながらも、生きながらえています。
こうした光景は、秋口まで見られます。
棚の上に上がると、定番のアカネハナゴイの乱舞をじっくり見てきました。
ここで、じっくりアカネハナゴイを見ていると、リピーターのTさんが
何やらデジタルカメラで撮影してる!
なに撮っているのかなー???
近づいてみると・・・
おぉ、休憩中だったのね♪
カメ(タイマイ)の子供が窪みに身をひそめ休憩中でした。
私たちが近づいても、逃げることなく逆に興味深々のようでした(笑
最後はワープホール。
トンネルの長さが、宮古島の既存ポイントのなかでもやや長いワープホール。
穴の中から開口部を見ると、こんな『青いシルエット』が目に飛び込んでくる。
トンネルの中には、アカマツカサがもぉ~いっぱい!!
ライト片手にアドベンチャー気分満載でしたー。
台風の影響で、どこかに流されちゃったと思っていた
ニシキフウライウオが、ほぼ同じ場所でいてくれました。
全身の鰭をバッと開き、とってもキレイでした。
画像はオスですが、近くに二回りほど大きなメスも実はいます。
メスはお腹がパンパンですから、近いうちに産卵しそうですよ。
地形もいいけど、フィッシュウオッチングも楽しいー(^_-)-☆
投稿者:たけ
2013/07/19 | ボートファンダイビング, ボート体験ダイビング, 伊良部島, 台風
関連記事
-
-
ダイビングツアー終了後、船の台風対策を施す
こんばんは! 竹内です。 まずお知らせから。週初めから台風2号の進路が...
-
-
まさか5月に沖縄地方に台風襲来とは
こんばんは! 竹内です。 既にご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、...
-
-
初めて潜る宮古島ダイビングスポット・ポイントへ
こんにちは! 竹内です。 今年、沖縄地方の梅雨入りは例年に比べ約10日...
-
-
レクリエーションダイビングではなかなか体験することができない沈船ダイビング
こんばんは! 竹内です。 海から帰ってきてふと気象サイトを見ると『沖縄...
-
-
これからのシーズンワタシがオススメする伊良部島ダイビングスポット・ポイント
こんにちは! 竹内です。 例年ですと既に梅雨入りしてる沖縄地方ですが、...
新着記事
-
-
ダイビングツアー終了後、船の台風対策を施す
こんばんは! 竹内です。 まずお知らせから。週初めから台風2号の進路が...
-
-
まさか5月に沖縄地方に台風襲来とは
こんばんは! 竹内です。 既にご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、...
-
-
初めて潜る宮古島ダイビングスポット・ポイントへ
こんにちは! 竹内です。 今年、沖縄地方の梅雨入りは例年に比べ約10日...
-
-
レクリエーションダイビングではなかなか体験することができない沈船ダイビング
こんばんは! 竹内です。 海から帰ってきてふと気象サイトを見ると『沖縄...
-
-
これからのシーズンワタシがオススメする伊良部島ダイビングスポット・ポイント
こんにちは! 竹内です。 例年ですと既に梅雨入りしてる沖縄地方ですが、...
前の記事: 宮古島ダイビング通信:穏やかな
次の記事: 宮古島ダイビング通信:ガッツリ下地島でダイビング
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS