宮古島ダイビング通信:お魚がいっぱい!
今日も穏やかなコンディションのなか、ボートファンダイビング楽しんできました!!
こんばんは、尾崎です。
台風が近づいている宮古島ですが、まだまだ海は透明度もよく宮古ブルーの水中でした。
真っ青な海のダイビングは、とっても気持ちよかったです!!
太陽のサンサンと降り注ぐ光で地形がキレイで、そして昨日から引き続きのAさんとマクロも
バッチリ楽しんできました。
では、今日の海情報
天候:晴れ 気温:31℃ 水温:29℃ 風向:東のち南東の風 波 :2m 透明度:25m
<1本目:Wアーチ>
<2本目:L字アーチ>
<3本目:白鳥岬>
まず1本目は、地形もフィッシュウォッチングも楽しめるWアーチへ。
伊良部島を代表するダイビングポイントです、非常に人気があって混み合うことも多いポイントですが
朝の1本目というこうともありダイバーも少なく場所場所でのーーんびり時間をかけて楽しむことが出来ました。
やったね!ラッキー♪
マクロをリクエストされているAさん、マンツーマンということもあり
じっくり生き物探ししてきましたー☆
可愛い可愛い レモンウミウシ。
まだちっちゃくてひときわ水底で目立っていました♪ とってもさわやかなイエローカラー。
数は少なくなってきましたが、まだウミウシも楽しめます。
うってかわって、シックな色みのカミソリウオ。確かにかみそりっぽい形・・・?
同じくWアーチで見られる、短めの洞窟からみえる出口の光です。
青々として、キレイじゃないですか? Aさん、マクロもお好きのようですが
地形の写真もしっかり撮影☆
2本目のL字アーチは、水底に大きくくりぬかれたような地形に対してくぐって楽しめるアーチが見所のポイント。
昨日は大きなロウニンアジに遭遇したとか!?
大物遭遇率も高い、たくさんの小魚も多いので、フィッシュウォッチング楽しいんですよ♪
この子、ムチカラマツに住むガラスハゼ。
Aさん、素敵な写真は撮れましたかー?
のーんびり、カメラを持ってお魚とにらめっこです。
サンゴの隙間などを丹念に見てゆくと、いろんな子がいることがわかります。
オオアカホシサンゴガニのちびちゃんをはじめ、カスリフサカサゴ・ダルマハゼなど見つけましたよー。
3本目は、白鳥岬でマクロダイビング。
あっという間に時間が過ぎてしまうほど沢山のお魚がいました。
ハダカハオコゼくん、目がキラキラして吸い込まれそう(笑
さて、台風 15号の動きが気になりますが・・・
今の所、明日もすべてのダイビングツアーは開催予定ですが、コンディションによっては
変更又は中止の場合もあります。
またしばらくの間、台風情報と睨めっこの日々が続きます。
投稿者:ともみ
2013/08/27 | フィッシュウオッチング, ボートファンダイビング, 伊良部島, 台風, 地形
関連記事
-
-
ぽかぽか陽気。光も差し込みコンディション最高の中、下地島で地形ダイビング
こんばんは!スタッフの池田です。 本日はリピーターNさんと下地島でガッ...
-
-
親子で宮古島の起伏に富んだ地形を楽しむ
こんにちは!スタッフの神尾です。 今年は例年のこの時期と比べると寒い日...
-
-
ビギナーの方も安心していただけるようチームを分けて水中をご案内
こんにちは!スタッフの神尾です。 最近は曇り空の日が多かったのですが、...
-
-
宮古島ダイビングの醍醐味は起伏に富んだ様々な景観の地形ポイント!
こんにちは!スタッフの神尾です。 本日は予報では1日曇りの予報だったの...
-
-
青さ際立つ下地島の地形スポットを独占!じっくりと綺麗な景観を楽しめた1日でした。
こんばんは!スタッフの池田です。 本日は昨日からダイビングをされている...
新着記事
-
-
宮古島では様々な種類の起伏に富んだ地形を楽しめます
こんにちは!スタッフの神尾です。 昨日から一気に気温が下がってまた真冬...
-
-
ウエットスーツはなぜ必要なのか
こんにちは!スタッフの池田です。 皆さんはなぜダイビングをする時はウエ...
-
-
前線通過で北風が強く時化気味のなか下地島での地形ダイビング
こんばんは! ダイビングインストラクター・ガイドの竹内です。 北風に吹...
-
-
下地島・伊良部島エリアでのダイビング!迫力満点の海中世界を体験
こんにちは! ダイビングインストラクター・ガイドの竹内です。 今回は、...
-
-
宮古島南岸エリアと伊良部島のダイナミックな造形が素晴らしい
こんばんは! スタッフ竹内です。 本日の宮古島ダイビングの様子をお伝え...
前の記事: 宮古島ダイビング通信:なぎ
次の記事: 宮古島ダイビング通信:台風15号がやってくる
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS