宮古島ダイビング通信:はじめまして!
夏日が続く宮古島です、
台風通過後、南西~西寄りの風が吹き出し、島陰からでるとパシャパシャと
波があり透明度が落ちてます。例年、この時期は『カーチパイ』という強い西風が
梅雨明け前後から10日間ほど吹くのですが、今の状況はまさにそれかな?
早く風と波が収まってくれることを願うばかり(>_<)
こんにちは、竹内です。今日は、東京から直行便でお越しのOさん・Hさんの
到着後、2ボートダイビングで伊良部島へ行ってきました。
お二人とも初宮古島ということ!
ようこそ、宮古島へ(笑
今日から3日間、宮古島のダイナミックな地形~フィッシュウオッチングまで
バリエーションに富む宮古島ダイビングをご案内しますね。ご期待ください(*^^)v
では、今日の海情報
天候:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃
風向:南西 波 : 2.5m 透明度:10~15m
<1本目:ハナダイの根>
<2本目:ダブルアーチ>
1本目は,チェックダイブも兼ね浅瀬でのんびりフィッシュウオッチング。
いざ、ハナダイの根へ!
水底から中層にかけオレンジ色の金魚のようなアカネハナゴイが舞ってる。
この場所で金魚すくいをしたら、一体何匹とれちゃうんだろう???
そんな思いを馳せるほどの数は、ある意味圧巻。
水底を見ると、直径30cmほどのイソギンチャクのを住処にする真っ黒な
ミツボシクロスズメダイの幼魚やはハナビラクマノミの幼魚など
目がクリクリっとしてるちびっ子たちがいたり、アカククリがホンソメワケベラから
クリーニングされてたり、じっくりフィッシュウオッチングを楽しめました。
船の下に戻ると、こんなかわいい子を発見!!
いやぁ~ちょーかわいぃー。。。
1つのイソギンチャクを占領してるハマクマノミの幼魚ちゃん♪
夏は幼魚がいっぱいで、フィッシュウオッチングがアツいですよー。
2本目は地形狙いで、ダブルアーチへ。
ポイントへ行く途中、珍客が現れました。
この子、なんだかわかります~!?
大きさ20cmほどのコバンザメ幼魚です。
コバンザメって、マンタやジンベイザメのお腹にくっいてるヤツです。
どうやら私たちにくっきたいらしく、周りをグルグル泳ぎだす始末。
トホホ、参りましたわ(汗
アーチからの景色。
太陽光がサンサンと射し込み、Oさん・Hさんも大感激されてました。
浅瀬に戻ると、水温が29℃ほどの所もあり、冷たい水と温かい水が混ざり合い
サーモクラインが入ってました。
明日もダイビングへ行ってきます。
今日よりか透明度がよくなってくれているといいのだけど・・・
投稿者:たけ
2013/06/24 | フィッシュウオッチング, 伊良部島, 地形
関連記事
-
-
ぽかぽか陽気。光も差し込みコンディション最高の中、下地島で地形ダイビング
こんばんは!スタッフの池田です。 本日はリピーターNさんと下地島でガッ...
-
-
親子で宮古島の起伏に富んだ地形を楽しむ
こんにちは!スタッフの神尾です。 今年は例年のこの時期と比べると寒い日...
-
-
ビギナーの方も安心していただけるようチームを分けて水中をご案内
こんにちは!スタッフの神尾です。 最近は曇り空の日が多かったのですが、...
-
-
宮古島ダイビングの醍醐味は起伏に富んだ様々な景観の地形ポイント!
こんにちは!スタッフの神尾です。 本日は予報では1日曇りの予報だったの...
-
-
青さ際立つ下地島の地形スポットを独占!じっくりと綺麗な景観を楽しめた1日でした。
こんばんは!スタッフの池田です。 本日は昨日からダイビングをされている...
新着記事
-
-
宮古島では様々な種類の起伏に富んだ地形を楽しめます
こんにちは!スタッフの神尾です。 昨日から一気に気温が下がってまた真冬...
-
-
ウエットスーツはなぜ必要なのか
こんにちは!スタッフの池田です。 皆さんはなぜダイビングをする時はウエ...
-
-
前線通過で北風が強く時化気味のなか下地島での地形ダイビング
こんばんは! ダイビングインストラクター・ガイドの竹内です。 北風に吹...
-
-
下地島・伊良部島エリアでのダイビング!迫力満点の海中世界を体験
こんにちは! ダイビングインストラクター・ガイドの竹内です。 今回は、...
-
-
宮古島南岸エリアと伊良部島のダイナミックな造形が素晴らしい
こんばんは! スタッフ竹内です。 本日の宮古島ダイビングの様子をお伝え...
前の記事: サンアイランド通信:新メンバー加入
次の記事: 宮古島ダイビング通信:キラキラ
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS