ジメジメしてきました
2021年度、今日からスタート。今期も皆さん、宜しくお願いします。
こんばんは! 竹内です。
3月下旬から急に気温そして湿度が高くなり、梅雨のようなジメジメ感がでてきましたよー。
では、今日の海ネタ!!
1本目は『沈船』へ。
伊良部島と宮古島の間に位置するこのダイビングスポットは、これからがシーズンになります。
今でさえ伊良部大橋できてることにより、車での往来が自由にできますが、橋ができる数年前まではフェリーでの往復が交通手段でした。
その当時活躍していたカーフェリーを魚礁目的に沈めたんです。
船体自体がまだしっかりとしている且つカーフェリーという事もあり船内が広いため、レジャーダイビングで船内活動ができるんです。
魚たちもご覧の通り、根付いてますよー!!
オレンジ色が映えるキンギョハナダイ、三角形の形が特徴的なアカククリ、そして船内の主でもある体長80cmほどのケショウフグなど、間近でじっくりご覧いただきました。
2本目は『ワープホール』へ。
ライトをあてると、真っ赤なアカマツカサたちの姿が浮かび上がる。
宮古島ダイビングでは、ライトは必須ですよー。
\ 各種キャンペーン情報!!! /
・GO TO DIVE キャンペーン
・エンリッチドエア・コース キャンペーン
詳細はこちらをご確認下さい。
本日の海況・ダイビングポイント
天候:曇りのち晴れ
気温:26度 水温:22度
風向:南 波の高さ:2m
<1ダイブ目:沈船>
<2ダイブ目:ワープホール>
<3ダイブ目:ダブルアーチ>
宮古島ダイビングなら少人数制ツアーのPADI登録店サンアイランドへ
投稿者:たけ
2021/04/01 | カバーン, フィッシュウオッチング, ボートファンダイビング, 伊良部島, 地形, 宮古島ダイビング, 沈船
関連記事
-
-
タテ・ヨコのL型に通り抜けられるスポット
こんばんは! 竹内です。 今日もいい天気の宮古島。 風も波もあまりなく...
-
-
シトシト雨が降るなか
先週末から寒気が流れ込み、肌寒い陽気が続いてる宮古島。 但し、気象we...
新着記事
-
-
こんなコンディションでも
こんにちは、スタッフのみきです。 台風2号の影響が出てきました。 それ...
-
-
台風2号が発生しました
こんばんは! 竹内です。 全国的に春の訪れを感じるこの頃ですが日本のは...
-
-
久しぶりのダイビング
こんばんは! 竹内です。 そうそうブログ更新はしておりませんでしたが、...
前の記事: 湿度90%・・
次の記事: 魚の多い伊良部島エリア
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS