梅雨空か~!?
今日から5月のスタートですが、生憎の雨(涙
いよいよ春から夏へ以降する爽やかシーズンですが、生憎沖縄ではこれから一年で一番ジメジメする梅雨を迎えます。
天気図では東シナ海から太平洋にかけ前線が形成され、どうやらこれが梅雨前線になるようです。
つい先週まで週間天気予報では、GW期間晴れマークがならんでましたが、この数日で一気に傘マークになってるじゃないですか!!
昨年は、GW期間中に沖縄地方の梅雨入り発表があり梅雨明けしたのが7月2日と、約2ヶ月間もジメジメ&長雨の日々でした。
数日中に梅雨入りするのはいいとしても、梅雨明けは例年通り6月20日前後と期待したいけど。
さぁ、どうなることやら・・・
こんばんは! 竹内です。
GWも始まり、初めて宮古島ダイビングをされる方やリピーターの皆さんが遊びにいらっしゃってます。
皆さんの要望その一つが『宮古島らしい地形ダイビング』ですが、コロナ禍でダイビングになかなか行けず期間があいてしまった方や初日はドキドキする方もいらっしゃるので、1本目は水深浅めでリフレッシュを兼ね『クリスタルパーク』へ。
伊良部島の南に位置するインリーフのポイント。
透視度は今ひとつでしたが、最大水深10mほどのキメ細かい砂地をよーく見ると、カラフルな色合いのニシキツバメガイや体長1cmほどのミミイカの赤ちゃんが海藻にカモフラージュしてました!
幾つか点在する根には、スカシテンジクダイ・キンメモドキ・キンギョハナダイ・ハナダイギンポ・ケラマハナダイ・ヨスジフエダイ幼魚など、カラフルな魚たちの姿が。
フィッシュウオッチングや水中写真など、各々お楽しみいただきました。
2本目は、三大地形スポットの一つ『アントニガウディ』へ。
海が青い。
1本目はに比べるとその水の質感、全然違う。
ざっと透視度25~30mオーバーの『宮古ブルー』で、メインのホール内から見上げた造形は、青さが際立ち素晴らしかった。
3本目は『中の島チャネル』で、フィッシュウオッチングとクレパス探検。
ますは、ダイバーのアイドルに会いにゆく。
イソギンチャクのなかを泳ぎ回るカクレクマノミ。
一番大きな個体(メス)がお腹がぷっくり大きかったので、近いうちに産卵するかもですよー。
気にしてみてみよっと!
残念ながら光の差し込みこそありませんでしたが、クレパス散策いい感じ。
明日はもう少し真っ暗な地形にいきましょうね~。
本日の海況・ダイビングポイント
天候:雨 気温:25度 水温:26度
風向:北 波の高さ:2.5→3m
<1ダイブ目:クリスタルパーク>
<2ダイブ目:アントニガウディ>
<3ダイブ目:中の島チャネル>
宮古島ダイビングなら少人数制ツアーのPADI登録店サンアイランドへ
投稿者:たけ
2022/05/01 | カバーン, ボートファンダイビング, 地形, 宮古島ダイビング, 日々の徒然
関連記事
-
-
梅雨明けは週末以降に持ち越しか
こんばんは! 竹内です。 早ければ今週中にも沖縄地方梅雨明け発表か? ...
-
-
梅雨明けカウントダウンか!?
天気図を見ると梅雨前線が一気に本州南岸に停滞し、全国各地で梅雨入りしは...
-
-
波・うねり・流れありとは・・・
こんばんは! 竹内です。 今日のコンディションは、かなりしんどかった~...
新着記事
-
-
Kさんとサイドマウントスキルのブラッシュアップ
こんばんは! 竹内です。 例年より1日早く梅雨明けしたした沖縄地方。 ...
-
-
スタッフトレーニング
早いもので6月も半分終わり、いよいよ夏の訪れが待ち遠しくなってきました...
-
-
梅雨明けは週末以降に持ち越しか
こんばんは! 竹内です。 早ければ今週中にも沖縄地方梅雨明け発表か? ...
前の記事: ゴールデンウィーク前半戦
次の記事: 久しぶりの宮古島ダイビング
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS