【PADIアドバンスド・オープンウォーター・ダイバーコース】で広がるダイビングの世界
こんにちは!スタッフの神尾です。
ゴールデンウィークも今日で最後ということで、皆さんゆっくり過ごすことが出来たでしょうか?
宮古島では夏のような暑さと日差しで、私もさらに日焼けして黒くなってしまいました(笑
さて、本日はファンダイビングのお客様1名様と【PADIアドバンスド・オープンウォーター・ダイバーコース】のお客様4名様を水中へご案内してきました。
今回は私が担当していたAOW講習1日目の様子をご紹介していきます。
ダイビングの楽しみ方が広がる【PADIアドバンスド・オープンウォーター・ダイバーコース】
【PADIアドバンスド・オープンウォーター・ダイバーコース】は、【PADIオープンウォーター・ダイバーコース】終了された方若しくはPADI以外の潜水指導団体のエントリーコース受講者でコース内容がPADIオープンウォーター・ダイバーコースと同等と認められる資格保持者の方が次のステップアップコースとしてご参加いただけます。
【PADIアドバンスド・オープンウォーター・ダイバーコース】は、5つの様々な環境下でのダイビングの実習メインによりファンダイビングで役立つ知識や技術を2日間・計5ダイブで習得してきます。
【PADIアドバンスド・オープンウォーター・ダイバーコース】の達成条件を全てクリアされ、【PADIアドバンスド・オープンウォーター・ダイバー】として認定されると、水深18m以深へのダイビング(ディープダイビング)が可能になったり、夜潜るダイビング(ナイトダイビング)が行えたりと、ダイビングの幅がとても広がり全てのダイバーにオススメするコースです。
当店では【PADIアドバンスド・オープンウォーター・ダイバーコース】の実習5ダイブ『ディープ』『ナビゲーション』『中性浮力』『ボート』『魚の見分け方』に設定しております。
本日は上記5つの項目から『ボート』『中性浮力』『魚の見分け方』を行いました。
各ダイビングの様子を詳しくお伝えしますね。
【ボートダイビング】
まず1本目は、ボートダイビングについての講習を行いました。
やはり、ビーチからでは行くことができるポイントに限りがありますので、沖にある深場の地形ポイントや大物を狙うダイビングには必要不可欠なボートでのダイビングを勉強します。
まずは、ボートの各部の名称や、エントリーエリア、エキジットエリア、緊急のAEDの配置場所などを確認して安全で楽しいダイビングに役立てます。
そして、船の形状によって変わってくるエントリー方法も確認して練習しました。
水中では、約1年ぶりのダイビングということでゆっくり確認して思い出しながら久々の水中を楽しんでいただきました。
最後に、安全停止の確認と、トラブルが起きてしまった時のシグナルチューブの上げ方を練習してボートダイビングの項目は終了です。
【中性浮力】
2本目は、中性浮力についての講習を行いました。
中性浮力が上手くとれるようになると、エアの消費量が減ったり、体が疲れにくくなったりと安心して楽にダイビングが楽しめるようになりますよ。
まずはウェイトの適正量や、トリムの姿勢をとりやすいウェイトの位置を確認していきます。
水中では60秒間の中層に手足など動かさずに留まる(ホバーリング)や内径50cmほどのフラフープの中をくぐることにより、BCDの浮力そして呼吸のコントロールなどより精度が高い浮力調整ができるように皆さんにコツをご紹介。
【魚の見分け方】
本日の3本目は魚の見分け方についての講習を行いました。
ダイビング中に見た魚の名前や生態を知ることでよりダイビングが楽しくなりますり、危険があるかどうかも分かるので安全なダイビングにも繋がります。
水中で見た魚の特徴を細かくメモしたり、絵に描いたりして、グループ分けをしたり、名前を特定したりしました。
バディ同士で、見た魚の特徴を補い合って図鑑を見ながらしっかり名前を特定するところまでできました。
本日は1年ぶりのダイビングのなか講習初日お疲れ様さまでした。
明日も認定目指して頑張りましょう。
では、また!
本日の海況・ダイビングスポット・ポイント
天候:晴れ 気温:30度 水温:27度
風向:南のち北 波の高さ:1.5mのち1m
<1ダイブ目:Zアーチ>
<2ダイブ目:ワープホール>
<3ダイブ目:牧山展望台下>
サンアイランドからのお知らせ!
①当店ではエンリッチドエア・ナイトロックス製造施設完備しており、エンリッチドエア・ナイトロックスを無料でご利用いただけます。(エンリッチドエア・ナイトロックス資格者のみ)
②3ダイブ+器材レンタル込みキャンペーン(ボートファンダイビン
3ボートダイビング+器材レンタルがコミコミ23.650円(税込み)とお得なキャンペーン実施中!!
③スタッフが綴るちょっとしたダイビングの豆知識『うみコラム』ぜひご覧ください。
FOLLOW US!!
サンアイランドLINE公式アカウント。お気軽にご連絡ください。
宮古島でファンダイビング・体験ダイビング・ならサンアイランドへお気軽にご相談ください
投稿者:かみ
関連記事
-
12月から2月のシーズンオフ期の当店の対応
こんばんは! 竹内です。 シーズンオフ期の12月から2月のダイビングツ...
-
宮古島ダイビングショップに勤務するKさん 憧れのサイドマウントダイビングへ
こんばんは! 竹内です。 2024年もあっという間に駆け抜け、気づいた...
-
宮古島で新たなダイビングスタイルにチャレンジ! サイドマウントコースはじまります
こんばんは! 竹内です。 10月末から11月頭にかけ台風2号の影響でう...
-
PADIオープン・ウォーター・ダイバー講習を終えてダイバーの仲間入り
こんにちは!スタッフの神尾です。 最近は、日が沈むのも早くなって水温も...
-
下地島エリアの地形ポイントでレジャー&講習DAY
秋らしい気候になり過ごしやすい日々が続いています こんばんは!スタッフ...
新着記事
-
天気が悪く光がなくとも見応えある造形がダイバーの心を掴む
こんばんは! 竹内です。 昨日夕方から高気圧の張り出しが強まり寒気を伴...
-
沖縄でダイビングを楽しまれるTさんご夫妻と地形探検!
こんばんは! 竹内です。 例年冬の沖縄地方は高気圧の周辺部に位置し天候...
-
下地島の王道地形ポイントで水中探検
こんにちは!スタッフの神尾です。 突然ですが、今日はなんとイルカに遭遇...
-
リピーターSさんとマンツーマンでサイドマウントダイビング
こんばんは! 竹内です。 年末年始、当店主催の宮古島ダイビングプランに...
-
2025年も引き続き宮古島ダイビングの特徴『地形』に特化した『ボートファンダイビング』を
こんばんは! 竹内です。 ひとまず本日で正月三が日も終了。企業によって...
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS