ダイナミックな造形が印象的な南岸エリアで初めての地形ダイビング
こんばんは!スタッフの池田です。
本日は波が4mの予報でしたので、下地島でのダイビングではなく宮古島の南側『南岸エリア』と呼ばれる場所でゲストさんとダイビングを楽しんできましたよ〜。
では、その様子をご紹介していきます!
まわり方で印象が変わり様々な造形を楽しめる南岸エリアでファンダイビング
宮古島の南側『南岸エリア』はどのようなダイビングを楽しめるかと言うとこの時期の主なダイビングエリアとなる下地島と同じで複数の地形スポットがあり、地形ダイビングを楽しめるエリアとなっています。
今まで何度か南岸エリアでダイビングをしてきましたが、地形スポットはとにかくダイナミックなものが多い!
また、こちらのエリアでは『牛さんこわいよ』や『牛さんふかいよ』など『牛さんシリーズ』と呼ばれるポイントがいくつか固まっており、船をとめる場所によって行き方が変わってきたりするのでクレパスなどをまわる順番が変わると景観・印象も変わるのも南岸エリアの魅力の一つなのかなと今まで何度か潜っていて思います。
地形ダイビングの醍醐味の一つは『海の青み』
本日1ダイブ目は『くじら岩』というポイントへ。
こちらのポイントはいくつかのクレパス(割れ目、亀裂、谷など)が広がっていて、まるで水中迷路のように周りつつダイビングを楽しみます。
クレパスは真っ直ぐで同じ幅のものが続くのではなくジグザグを描いていたり、幅が広くなったり時には人1人が通るのがギリギリの場所もあったりしますので、とても探検気分を味わえるポイントだなと潜ってみて私は思いました。
くじら岩は水中迷路を楽しめるだけではなく、クレパスから見える海の青さやキラキラ感も魅力的。
個人的に狭いクレパスを通った後広い空間に出た際の海の青さが広がっているのがとても綺麗で印象に強く残っています。
残念ながら本日は曇り空でしたが、晴れている日だとクレパス内にもキラキラとした光が差し込み、さらに綺麗な景観を楽しめるかと思います!
2ダイブ目は『牛さんありがとう』というポイントへ。
牛さんありがとうは張り出している棚の亀裂が入口になっていてトンネルのようになっているところを進んでいくと縦に広い空間へ到着します。
縦穴で辺りを見渡してみるといくつか穴や亀裂がありそこから差し込む光や海の青みがとても綺麗でしたよ。
縦穴に広がる青みが綺麗で見入ってしまいましたね。
最後は『ワープホール』にいってきました。
ワープホールは午前中に潜ったポイントとはまたガラッと印象が変わります。全長20mほどの真っ暗な洞窟を水中ライトを照らしながら進んでいく本格的なケーブダイビングを楽しめちゃうんです🙌🏻
途中に亀裂などがないので本当に真っ暗。水中ライトで辺りを照らしながら進んでいる際は宝探しをしているような感じでとても探検気分、ワクワク感を味わうことができ、私自身もどうなっているんだろうとワクワクがとまりませんでした笑
水底には小さいエビがいたりもするので進む方向だけでなく色んな場所を照らしながら進んでみていただけるとより楽しめるかなと思います!
暗い洞窟を進んだ後のクレパスではより海の青みが引き立てられて感動してしまいましたね。
とてもワクワク感を感じられるワープホール、楽しかったです☺️
本日ご参加いただきましたCさん、Mさんありがとうございました!地形ダイビングは初めてだったようで『クレパスがとても綺麗で楽しいですね!』ととても楽しんでいただけたご様子でしたよ☺️
宮古島にはまだまだ地形スポットがありますし、場所によって造形が変わってきますのでまたぜひ遊びに来ていただきたいですね✨
では、またお会いしましょう👋🏻
本日の海況・ダイビングスポット・ポイント
天候:曇り 気温:18度 水温:24度
風向:北東 波の高さ:4m
<1ダイブ目:くじら岩>
<2ダイブ目:牛さんありがとう>
<3ダイブ目:ワープホール>
サンアイランドからのお知らせ!
①当店ではエンリッチドエア・ナイトロックス製造施設完備しており、エンリッチドエア・ナイトロックス無料でご利用いただけます。(エンリッチドエア・ナイトロックス資格者のみ)
②3ダイブ+器材レンタル込みキャンペーン(ボートファンダイビン
3ボートダイビング+器材レンタル・ダイブコンピューター・水中ライトまで全てコミコミで23.650円(税込み)とお得なキャンペーン実施中!!
③初めての方に必見! 宮古島ダイビングの全てをご案内 『宮古島ダイビングスポット・ポイント・シーズナリティー情報』
FOLLOW US!!
サンアイランドLINE公式アカウント。お気軽にご連絡ください。
宮古島でファンダイビング・体験ダイビング・ならサンアイランドへお気軽にご相談ください
投稿者:いけ
2024/12/22 | ボートファンダイビング, 南岸, 地形, 宮古島ダイビング
関連記事
-
天気が悪く光がなくとも見応えある造形がダイバーの心を掴む
こんばんは! 竹内です。 昨日夕方から高気圧の張り出しが強まり寒気を伴...
-
沖縄でダイビングを楽しまれるTさんご夫妻と地形探検!
こんばんは! 竹内です。 例年冬の沖縄地方は高気圧の周辺部に位置し天候...
-
下地島の王道地形ポイントで水中探検
こんにちは!スタッフの神尾です。 突然ですが、今日はなんとイルカに遭遇...
-
リピーターSさんとマンツーマンでサイドマウントダイビング
こんばんは! 竹内です。 年末年始、当店主催の宮古島ダイビングプランに...
-
曇り空でも青みが引き立つ地形ポイントへ
こんばんは!スタッフの池田です。 あけましておめでとうございます! 本...
新着記事
-
天気が悪く光がなくとも見応えある造形がダイバーの心を掴む
こんばんは! 竹内です。 昨日夕方から高気圧の張り出しが強まり寒気を伴...
-
沖縄でダイビングを楽しまれるTさんご夫妻と地形探検!
こんばんは! 竹内です。 例年冬の沖縄地方は高気圧の周辺部に位置し天候...
-
下地島の王道地形ポイントで水中探検
こんにちは!スタッフの神尾です。 突然ですが、今日はなんとイルカに遭遇...
-
リピーターSさんとマンツーマンでサイドマウントダイビング
こんばんは! 竹内です。 年末年始、当店主催の宮古島ダイビングプランに...
-
2025年も引き続き宮古島ダイビングの特徴『地形』に特化した『ボートファンダイビング』を
こんばんは! 竹内です。 ひとまず本日で正月三が日も終了。企業によって...
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS