About

レスキュートレーニング

 

本日はOMSB主催のレスキュートレーニングに参加して来ました。それぞれのショップから何人かずつの参加でサンアイランドからは私(和田)が参加させていただきました。

このレスキュートレーニングでは万が一事故などが起こってしまった場合の対処、救助方法などを実際に行っていきます。

まずは陸上で自分の器材チェックから。

ホースに穴が空いていないか・マウスピースは切れていないか・シグナルフロートは常備しているか・水中で音を出せるもの(ベルや笛など)を少なくとも1つ持っているかどうかなど、普段注意が行き届かないところまでチェックしていきます。

 

事故が起こらない、起こさないためにも確認作業というのはとても大切になってきます。これはダイビングの器材だけでなく、船の搭載物、お客様の体調・海況などすべてのことについて言えることです。

 

確認作業が終わったら早速海へ行き、レスキュー講習でやったところの基礎を簡単に復習していきます。

まずは水中で意識がないダイバーの水面への引き上げ。

相手の反応を確認。ゆすったり、肩を叩いたりして相手の反応をみます。

反応がなかったらすぐ背後へ回り、右手でレギュレーターが口から外れないようにしっかり抑え(※事故者がすでにレギュレーターを外している場合、無理やり口に戻すことはしない。)、左手でシリンダーのバルブまたは相手のインフレーターホースを持ち、引き上げます。引き上げる時に大切なのは浮上スピードを保つこと、仰向けの状態で引き上げることです。

続いては水面に引き上げてからの手順。ボートや陸地まで遠ければ相手も自分も器材を外しながら救助できるところまで運びます。近ければ、早く陸またはボート上に上げたほうがいいので運ぶ方を優先します。運んでいる最中に関してはこれも遠い場合はレスキュー呼吸をしながら運びます。

その復習を行いました。

午前中最後はシナリオとしてガイド役、事故者役などに分かれての一連通しての練習。実際にやってみないと分からない部分があったのでとてもいい勉強になりました。全く同じ状況というのはないのでいろんな場合を想定しておくことが大切です。

 

午後からはボートへ引き上げる練習。大柄な男性を引き上げるのは難しく、一人では全く上げることができません。実際に船長役の人と二人で上げるのも一苦労でした。周りに助けを求められる状況であれば遠慮などせず、すぐに助けを求めなければいけません。一人ではできることは限られています。

 

潜っている人たちになにかあったこと、戻ってきてほしいことを伝えるのには、鉄の棒・ウエイトなどを利用してはしごを叩くと30~40メートルくらいまでは離れていても聞こえるみたいなので、そういったものを利用するのがいいですね。それをするのも必ず事前にガイドに伝えておくことが大切です。

 

 

インストラクターの資格を持っていても、練習・復習・イメージトレーニングなどで常日頃やっておかないと突然のことには対応出来ません。

事故を防ぐ・起こさないためにも常にいろいろな場合を想定してガイドしていこうと思います。

 

とても勉強になる1日でした。

 

 

 

 

 

投稿者:わだ

関連記事

ボート体験ダイビングの様子

ほんと梅雨なの!?

こんばんは! 竹内です。 今日も朝から晴れの一日となりった宮古島。 天...

記事を読む

水中清掃

水中清掃

こんにちは、スタッフのみきです。 サンアイランドが所属している、宮古島...

記事を読む

レスキュートレーニング

レスキュートレーニングとサイドマウントSPコース

  こんにちは、スタッフのみきです。 ほんのり甘いサトウキビ...

記事を読む

新着記事

沈船

南風に変わり伊良部島エリアで地形とは一味違ったダイビングを楽しむ

こんばんは!スタッフの奥山です。 今日は雨予報だったにも関わらず、朝か...

記事を読む

下地島ダイビングスポット『マリンレイク』

【宮古島ダイビング】の醍醐味の下地島エリアの洞窟探検ダイビング

こんばんは! 竹内です。 天気図を見ると、東シナ海海上に前線や低気圧が...

記事を読む

OWD講習

波とうねりに負けずOWD認定まで頑張りました

こんにちは!スタッフの神尾です。 昨日から1週間近く天気の悪い日が続く...

記事を読む

サンゴの群生

水中環境を守っていくために私たちダイバーができること

こんにちは!スタッフの池田です。 今回のうみコラムでは海の現状と水中環...

記事を読む

体験ダイビング スノーケリング

宮古島の海で初めての体験ダイビングに挑戦

こんばんは!スタッフの池田です。 天気予報では最高気温30度と例年と比...

記事を読む

コメント/トラックバック

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS




管理人にのみ公開されます

CAPTCHA


PAGE TOP ↑