ダイバーデビュー
こんにちは、スタッフのみきです。
暖かくなってきた、というか暑い?そして日差しが痛い!
もうしっかり夏な宮古島で、今日からMさんとマンツーマンでオープンウォーターダイバーコースを開催しています。
当店のオープンウォーターダイバーコースは1名様から常時開催していますので、この夏ダイビングのライセンスを取得したい!とお考えの方、ご興味があればお気軽にお問い合わせください。
今日の海ネタ!
は、そんなオープンウォーターダイバーコース初日の様子も交えながら具体的なスケジュールや講習内容もご紹介致します。
講習は大きく分けて下記の3工程で進んで行きます。
1,知識開発(学科講習)
2,限定水域(安全で穏やかな場所)ダイブ
3,海洋ダイブ
初日宿泊先にお迎え後、直接ビーチへ。
ビーチ到着後は、事前にオンライン学習(eラーニング)にてお済ませいただいた知識の復習と確認を兼ねた簡単なクイズを行い、いざ実習へ!
器材の取り外しから基本的なテクニック、トラブルを防ぐ方法、万が一のトラブルに対処するスキルまで。
陸上から水面、水中まで。
使用頻度の多いスキルから、あってはいけない非常時等の使用頻度の少ないスキルまで。
スキルの数は約50種!
それはもうやることてんこ盛りです;
シュノーケリングや体験ダイビングの延長で今回のオープンウォーターダイバーコースに参加中のMさんは、水への恐怖心も無く呼吸器からの口呼吸等もかなり慣れていらっしゃいます。
マスク脱着等ストレスがかかるスキルも、バックアップ空気源の使用等手順の多いスキルもすんなりとクリア♪
BCDや肺を使った浮力コントロールにはやや苦戦しましたが、姿勢や呼吸を意識しながら繰り返し練習することで徐々にコツを掴めてきました。
ガイドに身を委ねた状態で行う体験ダイビングでは、浮力のコントロールまで自分自身で行うことがありませんし慣れない器材を使いこなすのって難しい!時間も掛かります。
それでも上達するに連れて上手く浮力をコントロール出来るようになった時の浮遊感や自由度は体験ダイビングには無いものです。
山程あるスキルの中で、得意不得意は個人によって様々。それぞれのペース配分、アドバイスをさせていただき納得するまで練習しましょう。
限定水域で習得したスキルを、初日に1ダイブと2日目に3ダイブ。その中で実践的に使用します。
順調に初日を終了されたMさんも、明日残りの3ダイブが無事終了すればノンダイバーから晴れてダイバーデビューです^^
本日の海況・ダイビングポイント
天候:曇り
気温:31℃ 水温:28℃
風向:南西 波の高さ:2m
<1本目:来間ビーチ>
宮古島ダイビングなら少人数ツアーのPADI登録店サンアイランドへ
投稿者:みき
2019/07/04 | PADI講習
関連記事
-
-
2名様以上でコース料金がお得! 『おともでスキルアップキャンペーン(PADIアドバンスド・オープンウォーターコース)のお知らせ
4月になり全国的に気温が上がり春の陽気となり寒い間、ダイビングをお休み...
-
-
10年に一度の寒さ到来
こんばんは! 竹内です。 昨日から寒気を伴う高気圧の張り出しで、昨日か...
-
-
講習中になんとカメに出会う
こんばんは! 竹内です。 先週末の寒気の流れ込みも一段落し、本日はだい...
-
-
様子をみながらボートダイビング
こんばんは! 竹内です。 この数日、前線や台風の影響で、大雨・突風、そ...
-
-
Hさん PADIアドバンスド・オープンウォーターダイバーコース初日
こんばんは! 竹内です。 本日、東シナ海海上に位置する前線と台風22号...
新着記事
-
-
ダイビングツアー終了後、船の台風対策を施す
こんばんは! 竹内です。 まずお知らせから。週初めから台風2号の進路が...
-
-
まさか5月に沖縄地方に台風襲来とは
こんばんは! 竹内です。 既にご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、...
-
-
初めて潜る宮古島ダイビングスポット・ポイントへ
こんにちは! 竹内です。 今年、沖縄地方の梅雨入りは例年に比べ約10日...
-
-
レクリエーションダイビングではなかなか体験することができない沈船ダイビング
こんばんは! 竹内です。 海から帰ってきてふと気象サイトを見ると『沖縄...
-
-
これからのシーズンワタシがオススメする伊良部島ダイビングスポット・ポイント
こんにちは! 竹内です。 例年ですと既に梅雨入りしてる沖縄地方ですが、...
前の記事: 体験ダイビングday
次の記事: なかなか落ち着きません
こんにちは瀧下です!
5日の体験ダイビングお世話になりました!
とても楽しかったです!!
9月必ずライセンス取りに行きますね!!また宜しくお願いします!良かったらブログに写真上げて下さい