こんなはずじゃ
こんばんは~! 竹内です。
さて、シルバーウィーク4連休が始まりました。
朝か日差したっぷり、風・波ない絶好のダイビング日和で、伊良部島・下地島ともに潜れるコンディションでしたが、明日以降北~北東の風が強まる予報があり下地島周辺のダイビングスポットがメインとなる見込みの為、本日は敢えて伊良部島ダイビングスポットに行きましたが、こんなはずじゃないと、首を傾げるような状態が・・・
その理由は2つあります。
理由その1.北からうねりが押し寄せ、水深10m以浅は身体が左右に振られる。
理由その2.表層から中層にかけ流れてました~。
もぉ、いい加減にして!と、嘆きたくなります。
そして、極めつけは3ダイブ目潜ってる最中に大雨に降られる始末。
天気予報では「晴れ」だったのですが流石に参りました。
そんなこんなコンディションでしたが、いろんな発見もありこれはこれで結果オーライと思ってます。
では、今日の海ネタ!!
1本目は「沈船」へ。
満潮時のタイミングでの潜りはじめで案の定、透視度が3~5mほどしかありません(涙
いざ、船内散策をすることに。
半月前までは、船内を埋め尽くすほど群がっていたスカシテンジクダイ・キンメモドキ・スミスキアトヒキテンジクダイたちの姿は、もう見かけません.
広々とした空間には、定番のアカククリが群がってました~。
このアカククリ、宮古島ダイビングスポットで、実はあまり見かけないレア種なんです。
そんなアカククリを見るならここ「沈船」は確率100%ですよー(笑
2本目は伊良部島ダイビングスポットではメインの地形スポット「L字アーチ」へ。
穴の造形美がクッキリ際立つメインのアーチが私は好き。
画像をご覧頂くとおわかりになりますが、シリンダーを脇に保持するサイドマウントで潜られてる方がいらっしゃいます。
当店は、アルミシリンダーも在庫があり、サイドマウントに適したDINバルブ・ハンドル左右非対称のものまで用意できます。
サイドマウントで潜りたい!
バックマウントだけど、スチールシリンダーは重いのでアルミシリンダーを使いたい!
そんなリクエスト、お気軽にお問い合わせくださいね。
ダイビング中は良かったのですが、安全停止後船に浮上するとき表層~中層が流れており泳ぎ疲れました(汗
3本目は、以前仲良しのダイビングショップさんに教えてもらった伊良部島東海岸に位置する「牧山展望台下」へ。
ここのメインは、これ!
この棒状なものは、実はパラオハマサンゴというサンゴ。
この群生は、直径20mほどあり、宮古島の既存のダイビングスポットではお目にかかることができません。
皆さん、不思議なパラオハマサンゴの造形に興味津津のようでしたよ。
明日は北東の風が吹く予報なので、下地島ダイビングスポット予定をしてます。
流れがなく透視度がいいことを願いま~す。
では、また。
本日の海況・ダイビングポイント
天候:晴れ時々雨
気温:31℃ 水温:29℃
風向:南東のち北東 波の高さ:1m
<1ダイブ目:沈船>
<2ダイブ目:L字アーチ>
<3ダイブ目:牧山展望台下>
宮古島ダイビングなら少人数制ツアーのPADI登録店サンアイランドへ
投稿者:たけ
2020/09/19 | カバーン, サイドマウント, フィッシュウオッチング, ボートファンダイビング, 伊良部島, 地形, 宮古島ダイビング, 沈船
関連記事
-
-
サイドマウント プラスα
こんばんは! 竹内です。 本日は、ボート体験ダイビングにご参加のSさん...
-
-
到着してすぐさま地形ダイビング
こんばんは! 竹内です。 いやぁ~、毎日アツいと叫んでおります(爆 本...
-
-
Sさん 600本記念♪
こんばんは! 竹内です。 本日は久しぶりに宮古島ダイビン...
-
-
コンディション回復です
こんばんは! 竹内です。 この数日、台風4号北上の影響で、風向が不安定...
新着記事
-
-
スタッフトレーニング
こんばんは! 竹内です。 毎日強烈な日差しでスタッフみんな日焼け星人と...
-
-
サイドマウント プラスα
こんばんは! 竹内です。 本日は、ボート体験ダイビングにご参加のSさん...
-
-
夏の水中でのひととき
今日も日差したっぷり降り注ぎ、風も波もなく穏やかな絶好のダイビング日和...
前の記事: いよいよ連休はじまります
次の記事: 流れてるじゃないか!
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS