意外に続いた良い天気♪
こんにちは、スタッフのみきです。
コロナ禍でまわりを見渡してみても水中には私たちだけ。他のダイバーとすれ違うこともなく、なんだかいつもより際立つ水中世界にお邪魔している感。
長期間ダイバーが少ないからか、どことなく生物たちが生き生きしている気がします。
普段から気を付けているつもりですが改めて、ダイバー本位の考え方ではなくその環境に住む小生物のことを考えた丁寧な潜り方とガイドを心掛けよう。と、潜りながら少し考えさせられました。
では、今日の海ネタ。
昨日まではなんてことなかったのに、特に午前中の満潮時は北から大きなうねりが。予報通り、建国記念日の祝日に向けて時化てきています。朝の時点では良い天気も昨日までだったかなぁと思う空模様でしたが、いざダイビング時になってみると晴れ間もあり水中も明るく意外にも続いた良い天気♪
サイドマウントコースにご参加のNさんは今日も、苦手スキルを繰り返し繰り返し・・
猛特訓。あれこれチャレンジしているうちにあっという間の3ダイブ。そして明日最終日。納得して終了出来ますように!
1本目は『魔女の部屋』
『アントニ・ガウディ』と似た、不規則な複数の穴と、その奥に広がる空間。このポイントならではなのは、ホール内に1つの岩をを中心に左右に広がる大きなイソバナ。真っ赤に力強く伸び、綺麗です。
ウミシダも色とりどり点在し、そこに住むコマチガ二とウミシダカクレエビなども多く観察出来ますヨ。擬態してて伝わりにくいんだけどね~。
沖側からメインスポットまでスコーンと抜けた青が広がっており、透視度抜群!
洞窟内から見る青は、湧き水効果もあり更にシャンとしていていい感じ。今日の中ではここが1番。
2本目は『中の島チャネル』
海に出ない期間が長く、定番ポイントだけど久しぶりだったこのポイント。期間以前から住み着いているホワイトチップシャークはまだいるのかなーと周っていくと、いましたいました^^
光のカーテンもゲットでラッキー☆
ちなみに他にも住み着いていたナンヨウハギの幼魚やホソカマスの群れですが、こちらの姿はありませんでした。
3本目は『ミニ通り池』
琉球石灰岩で囲まれた異空間がなんとも神秘的。ハナミノカサゴが5匹も同じところに集まっていてなんじゃこりゃな光景にも遭遇したり。
昨日からコンペイトウウミウシやキスジカンテンウミウシやミゾレウミウシなど。南方系では代表的なウミウシがよく目につきます。ウミウシ好きな方にはオススメな季節がやってきています。
本日の海況・ダイビングポイント
天候:曇り
気温:21度 水温:21度
風向:北東 波の高さ:3m
<1ダイブ目:魔女の部屋>
<2ダイブ目:中の島チャネル>
<3ダイブ目:ミニ通り池>
宮古島ダイビングなら少人数制ツアーのPADI登録店サンアイランドへ
\ 各種キャンペーン情報!!! /
GO TO DIVE キャンペーン
エンリッチドエア・コース キャンペーン
詳細はこちらをご確認下さい。
投稿者:みき
2021/02/09 | ボートファンダイビング
関連記事
-
-
そらの『青』が徐々に濃くなってきた!
こんばんは! 竹内です。 2月になりそらを見上げると、青さが徐々に濃く...
-
-
3代地形ポイント巡り完了!
こんにちは、スタッフのみきです。 これまで5日間サイドマウントトレーニ...
-
-
オススメスポットをご案内
こんばんは! 竹内です。 今日のゲストさんは、昨日から引き続きのゲスト...
新着記事
-
-
フリーダイビングコースのお手伝い
こんにちは! 竹内です。 今日は、全国的に5月上旬の陽気だったそうで、...
-
-
そらの『青』が徐々に濃くなってきた!
こんばんは! 竹内です。 2月になりそらを見上げると、青さが徐々に濃く...
前の記事: ロングステイで
次の記事: 3代地形ポイント巡り完了!
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS