About

台風通過後のボートファンダイビングはダイビングスポットによって水中の『青さ』が違った

本日のボートファンダイビングご参加のSさん・Nさん

こんばんは! 竹内です。

まずは皆さんにお知らせ!本日よりダイビングツアー再開しました。
幸いなことに台風11号、当初の予想進路より南にズレたことにより波浪警報こそ発令されましたが、風も北東から南風が10m前後吹き荒れる程度。大きな被害もなく強風域をぬけました。

台風でダイビングが中止になるかと心配そうなゲストさんたち、ダイビング後は笑顔で『宮古島の水中世界は楽しい』とログブックを記載しながらお話されていたのが印象的。

例年沖縄に台風が襲来するもの9月いっぱい。10月から風向が北東から東にかわり、いよいよ宮古島ダイビングの醍醐味でもある特徴的な地形スポット・ポイントが点在する下地島周辺でのダイビングとなります。

地形好きなダイバーの皆さん、いよいよ地形ダイビングシーズンの始まりですよー(笑

起伏に富むダイナミックな地形スポット・ポイントを日常的に潜り各ダイビングスポット・ポイントを熟知してるツアーガイドがご案内するボートファンダイビング、ぜひご参加ください。

 

ダイビングスポット・ポイントにより透視度(青さ)が10m以上も違う

明らかに違う午前2ボートダイビングと午後1ボートダイブの水の色

台風通過、波やうねりなどで透視度が15m前後になることは一般的ですが、本日ご案内した伊良部島ダイビングスポット・ポイントは各場所で透視度が全く違いました。午前2ダイブをした『クロスホール』『サバ沖アウトリーフ』では、透視度20~30mオーバー。

この青さの恩恵は魚やサンゴの色味は映え、穴の造形は濃淡が際立ち、どこまでも見渡せダイビングの醍醐味でもある浮遊感がたまらなくキモチいい。

ストレスフリーだわ!

ですが3ダイブ目『沈船』では、なんと水が緑色で見渡す限り何も見えない。かろうじて沈船に近づくことで、輪郭が見えてくる始末。透視度5~8mでした(涙

まさかダイビングスポットによって同じ日にここまで極端な透視度の差があるなんて・・・

まだまだ海には知らないことがいっぱいです。

 

穴の造形美を楽しむ地形ダイビング・鮮やかなサンゴ礁と魚の共演、そして沈船ダイビング

伊良部島の地形スポット・ポイントオススメ『クロスホール』からスタート

伊良部島ダイビングスポット『クロスホール』

台風通過後とは思えないほど水中は視界良好。朝一番のりでやってきたのは伊良部島の穴を絡めたダイビングスポット・ポイントの中で、ワタシ一押し『クロスホール』から。

他ショップが到着前に潜り始め洞窟内は本日ワタシ達が一番のり!!

キラッと洞窟内を光りが切り裂く陰影が素晴らしく、息をするのを忘れちゃうほど造形をみんな見入る。

そんななかで、頭上の穴から降り注ぐ光の威力が先月に比べ弱くなった気がしたのは気のせいなのかな???

 

イキイキしたサンゴと彩りある魚たちが舞うそこは、まるで水族館

2本目は、ワタシお気に入りの『サバ沖アウトリーフ』へ。

ロクセンスズメダイの旨

『クロスホール』に引き続き透視度良好。特に中層の青が際立ってたので、リーフ沿いに根付くロクセンスズメダイがブルースクリーンに映えること!

そして、フィッシュウオッチングだけで終わらないのが『サバ沖アウトリーフ』最大の見所が見事なサンゴの群生。

サンゴの群生が見所の伊良部島ダイビングスポット『サバ沖アウトリーフ』

この水域で50種前後のサンゴたちが水深3~10mほどでみられます。

地形の宮古島ダイビングには、想像できないほど立派なサンゴたちに、魅了されるダイバーさんも多いです。

本日現在水温29度。どうやら今季は海水温が30度超えることはなく、、ひとまずサンゴの白化現象は回避できそう。

来季もこのサンゴと魚の共演が楽しみ♫

 

視界不良のなか沈船ダイビング

3ダイブ目は『沈船』

伊良部島ダイビングスポット『沈船』

水が緑で周りが見えないなかロープに沿って沈船に到着後、船内散策。

この濁りのなかでも魚たちはワタシ達ダイバーが近づくとササッと逃げ去る。人間より視力いいのかな!?(爆

 

明日以降コンディションは回復する模様

本日ご利用いただきました皆様、有難うございました。地形・サンゴとフィッシュウオッチング・沈船と雰囲気が異なる環境下でのボートファンダイビングお楽しみいただけましたでしょうか?

明日以降、波の高さも1.5m予報で、時間とともに台風の置き土産『うねり』も収まるようです。

透視度も9月半ばから10月にかけ年間の中で一番よく30mオーバーの視界良好なコンディションになる日々も増え、下地島の特徴的な地形スポット・ポイントがシーズンになりますので『地形』メインでダイビングをされたい方にはぜひいらしていただきたいです!

皆さんのお越しをお待ちしてます。では、また。

 

 

本日の海況・ダイビングポイント

天候:晴れ 気温:32度 水温:29度

風向:北東 波の高さ:2m

<1ダイブ目:クロスホール>

<2ダイブ目:サバ沖アウトリーフ>

<3ダイブ目:沈船>

 

サンアイランドからのお知らせ!

①当店ではエンリッチドエア・ナイトロックス製造施設完備しており、エンリッチドエア・ナイトロックスを無料でご利用いただけます。(エンリッチドエア・ナイトロックス資格者のみ)

②3ダイブ+器材レンタル込みキャンペーン(ボートファンダイビング)

3ボートダイビング+器材レンタルがコミコミ22.000円(税込み)とお得なキャンペーン実施中!!

③スタッフが綴るちょっとしたダイビングの豆知識『うみコラム』ぜひご覧ください。

 

FOLLOW US!!

サンアイランドLINE公式アカウント。お気軽にご連絡ください。

友だち追加

サンアイランド公式Instagram

サンアイランド公式Facebook

宮古島でファンダイビング・体験ダイビング・ならサンアイランドへお気軽にご相談ください

 

投稿者:たけ

関連記事

中の島チャネル

お客様に合わせたチーム分けで水中をご案内

こんにちは!スタッフの神尾です。 気づけばもう年末ということで、皆さん...

記事を読む

no image

リピーターKさんと地形ダイビングをしに下地島へ!

こんばんは!スタッフの池田です。 今年もあと半月ほどで終わってしまいま...

記事を読む

ゲストKさんの水中の様子

久しぶりのダイビングで不安を抱えるKさんの水慣れを兼ねビーチダイビング

こんばんは! 竹内です。 本日のゲストさんは、サンアイランド開業当時か...

記事を読む

チェックダイブの様子

ダイビングの楽しさを広げることができた初めての地形ダイビング

こんばんは!スタッフの池田です。 もうすぐ11月半ばだと言うのに宮古島...

記事を読む

サンゴがキレイな『サバ沖アウトリーフ』

伊良部島『サバ沖』エリアの今後のサンゴの再生に期待

こんばんは! 竹内です。 昨日に比べると風は収まり波こそありませんが、...

記事を読む

新着記事

アントニガウディ

天気が悪く光がなくとも見応えある造形がダイバーの心を掴む

こんばんは! 竹内です。 昨日夕方から高気圧の張り出しが強まり寒気を伴...

記事を読む

本日のゲストダイバーTさんご夫妻

沖縄でダイビングを楽しまれるTさんご夫妻と地形探検!

こんばんは! 竹内です。 例年冬の沖縄地方は高気圧の周辺部に位置し天候...

記事を読む

35ホール

下地島の王道地形ポイントで水中探検

こんにちは!スタッフの神尾です。 突然ですが、今日はなんとイルカに遭遇...

記事を読む

リピーターSさんのサイドマウントダイビングの様子

リピーターSさんとマンツーマンでサイドマウントダイビング

こんばんは! 竹内です。 年末年始、当店主催の宮古島ダイビングプランに...

記事を読む

幅30mほどの大きなホールが見所のダイビングスポット『女王の部屋』

2025年も引き続き宮古島ダイビングの特徴『地形』に特化した『ボートファンダイビング』を

こんばんは! 竹内です。 ひとまず本日で正月三が日も終了。企業によって...

記事を読む

コメント/トラックバック

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS




管理人にのみ公開されます

CAPTCHA


  • 2025年1月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑