2022年あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
こんばんは! 竹内です。
昨年末、寒気の流れ込みや湿った気流の影響で、肌寒く雨や曇りが多かったのですが、本日は朝から日差しが心地よく気温20度越えの穏やかなコンディションのなか、皆さんをご案内。
2022年最初の1ダイブ目は『35ホール』から。
やはり日差しがあると、縦穴から帯状の光のシャワーがとてもキレイ。
穴が大きく、どこから景色を見るかによって、また穴を絡めた全体的な雰囲気が様変わりするのが地形ダイビングの醍醐味でもあるね。
視野を広くじっくりと穴の造形をお楽しみいただきました。
2本目『なるほどザ・ケーブ』へ。
1本目『35ホール』と比べるとかなり手狭な洞窟探検。
狭いところは横幅80cmほどのところがあり、頭やレギュレーターを岩肌にぶつけないよう注意が必要ですよ!
薄暗いところを水中ライトをあてると、アカマツカサ・ハタンポなど宮古島ダイビングの洞窟内で見られる定番種をはじめ、岩肌にお腹を向け垂直にその位置に留まるアオギハゼがいるじゃないですか。このアオギハゼ、水中ライトをあてると実はとってもキレイな体色なんです。ぜひ皆さん、洞窟内で見かけた時はライトをあてじっくり見てはいかがでしょうか。
3本目は砂地でのんびと『クリスタルパーク』へ。
午前中に潜ったポイントに比べ水温が1度低く、なんと21度!!
年末から一気に水温が下がりはじめました。
その影響なのか、岩を覆い尽くすほど群がっていたスカシテンジクダイの数も少なくなってきた気がするけど・・・
先日潜ったときに見つけられなかったお腹が紫・背中がオレンジのツートンカラーが目を引くフタイロハナゴイ、本日はいつも根付く根の上で見ることができました。
ハナダイ科の魚のなかでワタシ的にオススメなフタイロハナゴイ、ぜひご覧いただきたいですね!
白くキメこまかい砂地の上をプカプカ浮遊感を味わいながらフィッシュウオッチング、癒やされました。
本日の海況・ダイビングポイント
天候:晴れ 気温:21度 水温:22度
風向:東 波の高さ:2.5m
<1ダイブ目:35ホール>
<2ダイブ目:なるほどザ・ケーブ>
<3ダイブ目:クリスタルパーク>
宮古島ダイビングなら少人数制ツアーのPADI登録店サンアイランドへ
投稿者:たけ
2022/01/01 | フィッシュウオッチング, ボートファンダイビング, 下地島, 地形, 宮古島ダイビング
関連記事
新着記事
-
-
スタッフトレーニング
こんばんは! 竹内です。 毎日強烈な日差しでスタッフみんな日焼け星人と...
-
-
サイドマウント プラスα
こんばんは! 竹内です。 本日は、ボート体験ダイビングにご参加のSさん...
-
-
夏の水中でのひととき
今日も日差したっぷり降り注ぎ、風も波もなく穏やかな絶好のダイビング日和...
前の記事: 2021年潜り納め
次の記事: 宮古島が誇る地形スポット
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS