About

台風11号通過後、ダイビングツアー開催

今日のダイビングの様子

こんばんは! 竹内です。

お待ちにまったダイビングツアーの再開ですよー!!

やっぱ水中にいることって

『むちゃくちゃワクワクするし楽しいなー!』

と、改めて実感。この仕事に従事してほんと良かったと思います。

 

本日は北風になり、これからシーズンを迎える下地島周辺で潜ってきましたが、台風通過の際に水がかき回され、水温が約3~4℃ほど下がり26~27℃と若干ヒヤッとする感じ。

ただ、この感じ嫌じゃない。この水温低下で、サンゴの白化現状はこれ以上進まないといいけど。

 

ただ気になることがあるんです。

それは、またまた台風発生し、沖縄地方にやってくるかもしれないんです(涙

太平洋上に熱帯低気圧があり、24時間後の予想だと台風12号になり11号同様西へ(沖縄地方)へ進むようなんです。

今後の進路予報やコンディションを判断し、場合によって明後日以降ツアー開催に影響があるかもしれません。

9月に入りたて続け台風襲来とは、まったく厄介だわ。

 

 

では、今日の海ネタ!!

1本目は『中の島チャネル』から。

ファンダイビングは2チームに分かれご案内。

ワタシがご案内するTさんたちは、エンリッチドエア・ナイトロックスコースの実習。

潜る前に酸素測定器を使い、シリンダーの酸素分圧を計測し、ダイブコンピューターに酸素分圧をセットしたり、酸素分圧に対し最大深度(許容限界深度)を求めたりと、エンリッチドエア・ナイトロックスを使用するための座学をご案内。

そして、チェックダイブ兼ねいざ水中へ。

カクレクマノミ

ダイバーのアイドルカクレクマノミやハナヤサイサンゴに根付くナンヨウハギちびちゃんたち、ハナミノカサゴ・クロユリハゼ・ハタタテハゼ等、このダイビングポイント定番のこたちを写真撮影をしなが泳いできます。

そして、このポイントのメインでもあるクレパス侵入。

クレパス侵入

レーザービームのような光の差し込みこそありませんでしたが、シャンとした青と背景の黒のコントラスト、そして造形はいいね!

さすが王道の地形ポイントだけあるね。

 

 

2本目は『35ホール』へ。

横幅20m x 縦幅10mほどの『通り池』に次ぐ内径が広い洞窟探検ができるこのポイント。

35ホール

真っ暗だとワクワク・ドキドキしちゃいますねー(笑

この感覚がお好きなダイバーさんも多いんですけど。

 

 

3本目は『ミニ通り池』へ。

洞窟の出入口付近にミナミハタンポ・リュウキュウハタンポが根付いており、侵入した際に団子状態にまとまっていたので、水中ライトを群れにあてた途端

ミナミハタンポ

弾け飛ぶよう一斉に泳ぎだすシーンと背景の青がめっちゃキレイだった。

やっぱ地形ダイビングって楽しいね♪

 

 

ファンダイビングご参加の方に朗報!!

①当店ではエンリッチドエア・ナイトロックス製造施設完備しており、エンリッチドエア・ナイトロックスを追加料金なくご利用いただけます。(エンリッチドエア・ナイトロックス資格者のみ)

②GO TO DIVEキャンペーン利用のお申込みで、3ボートダイビング料金で器材レンタル料が無料
キャンペーンの詳細はファンダイビングをご覧ください。

 

 

 

本日の海況・ダイビングポイント

天候:晴 気温:30度 水温:26度

風向:北 波の高さ:2m

<1ダイブ目:中の島チャネル>

<2ダイブ目:35ホール>

<3ダイブ目:ミニ通り池>

宮古島ダイビングなら少人数制ツアーのPADI登録店サンアイランドへ

サンアイランド公式Instagram

サンアイランド公式Facebook

投稿者:たけ

関連記事

Tサン サイドマウントダイビングその1

Tさん 宮古島でサイドマウントダイビング

こんばんは! 竹内です。 これから一年で一番寒さが厳しくなる頃ですが、...

記事を読む

中の島チャネル

台風前の穏やかな日

こんばんは! 竹内です。 日本の南海上がここにいて一気にざわついてます...

記事を読む

Iさん 水中スクーター持参でのダイビング

サイドマウント プラスα

こんばんは! 竹内です。 本日は、ボート体験ダイビングにご参加のSさん...

記事を読む

なるほどザ・ケーブ

不安定な天気のなか

こんばんは! 竹内です。 日本の南海上から北上してくる台風と、沖縄近海...

記事を読む

新着記事

35ホール

宮古島では様々な種類の起伏に富んだ地形を楽しめます

こんにちは!スタッフの神尾です。 昨日から一気に気温が下がってまた真冬...

記事を読む

ウエットスーツはなぜ必要なのか

こんにちは!スタッフの池田です。 皆さんはなぜダイビングをする時はウエ...

記事を読む

下地島ダイビングスポット『中の島チャネル』

前線通過で北風が強く時化気味のなか下地島での地形ダイビング

こんばんは! ダイビングインストラクター・ガイドの竹内です。 北風に吹...

記事を読む

グーニーズケーブを抜けた後に目にするイソバナ

下地島・伊良部島エリアでのダイビング!迫力満点の海中世界を体験

こんにちは! ダイビングインストラクター・ガイドの竹内です。 今回は、...

記事を読む

南岸エリア『牛さん こわいよ』のメインでもある大ホールの様子

宮古島南岸エリアと伊良部島のダイナミックな造形が素晴らしい

こんばんは! スタッフ竹内です。 本日の宮古島ダイビングの様子をお伝え...

記事を読む

コメント/トラックバック

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS




管理人にのみ公開されます

CAPTCHA


  • 2025年3月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
PAGE TOP ↑