About

注目度が高い宮古島三大地形スポット・ポイントへ

こんばんは! 竹内です。

週間気圧配置図を見てると、移動性高気圧に日本列島覆われしばし安定したコンディションのようです。

11月になると、例年中国大陸に中心を持つ寒気を伴う大陸高気圧の張り出しが強まり日々冬へ季節は移行するので、確定できませんがきっと2023年沖縄に襲来する台風は、ほぼ無いと思います。

但し、秋から春先は西高東低に気圧配置になると、場合によっては宮古島で北風・波の高さ4mうねりを伴うコンディションもあり、悪天候のためダイビングが中止になる事もあります。

2023年冬から2024年春までエルニーニョ現象で日本列島は暖冬と気象庁から発表がありましたが、果たしてどうなることでしょうか!?

 

造形が素晴らしい宮古島ダイビングの代名詞『アントニガウディ』『魔王の宮殿』『通り池』

『地形の宮古島』を世に知らしめた特徴的且つ印象に残るダイビングスポット・ポイント

本日、ボートファンダイビングプランにご参加の皆さんを宮古三大地形スポット・ポイントとして呼称されてる『アントニガウディ』『魔王の宮殿』『通り池』にご案内しました。

宮古島の他のダイビングスポット・ポイントと比べ三大地形スポットは、穴の大きく複雑な形状、そして長さがあり、他の沖縄のダイビングエリアには無い特徴的な造形から

地形ダイビングといったら宮古島

と、世に知らしめ多くのダイバーさんの憧れの地として確立された経緯があります。

波・風が穏やか且つ他ショップさんと重なることもなく、タイミングよく三大地形スポット・ポイントご案内し、穴の造形は勿論のこと、青さ際立つ『宮古ブルー』の透視度30m、まだ夏の余韻が程なく残り水中に帯状に降り注ぐ陽射しなどの要因が全てがまとまり、ワイド好き・地形好き・宮古島ダイビング好きな皆さんには、最高の一日となりました。

 

では、各ダイビングの様子をお伝えします。

複数の穴が立体的に見え、立ち位置により造形が様変わり

1ダイブ目は不規則な穴の造形が印象的な『アントニガウディ』から。

棚の先端に幅20m x 高さ15mほどの通り抜けられる空間に対し、穴が幾つかある造形。

ここで、ワタシが皆さんにごご覧いただきたい景色は3箇所。

1.水底33mから見上げた全景

2.水深28mの二又に分かれた穴

3.水深20mの棚の上の穴

 

1.水底33mから見上げた全景

下地島ダイビングスポット『アントニガウディ』

この景色がwebや雑誌媒体で紹介されてる所。

眼下に120度ほどの角度に穴が計6個立体的に見え、このダイビングスポット・ポイントでしか見られない景色。

 

2.水深28mの二又に分かれた穴

アントニガウディ入口

この位置から見上げると、長さ8mほどのクレパスがあり、半径3mほどの二又の穴を絡め複雑な造形がお気に入り。

 

3.水深20mの棚の上の穴

アントニガウディ

穴の天井にはキンギョハナダイが群がり、見上げたシーンが海の青さに映えるとキンギョハナダイのオレンジが目を引く。

もぉ、最高の景色にゲストさん以上に興奮気味のワタシ(爆

 

不動のリピーター人気NO.1ダイビングスポット・ポイント

2ダイブ目はリピーターの皆さんから絶大な人気を誇る『魔王の宮殿』に。

いくつか通り抜けられる洞窟はあるのですが、そのなかでもやはり外せない景色が水深3m→16mの垂直の穴の造形。

魔王の宮殿

背景の黒、そして青みがかった円柱状の穴を切り裂くような光の差し込みの黒・青・光のコントラストが印象深いんです。

ずっと見てても飽きないほど、この造形に皆さん惹かれてました。

さすが何度も宮古島の地形スポット・ポイントを潜っているリピーターさんたちが一押しするだけのことがありますね。

 

穴の大きさは宮古島最大

3ダイブ目は観光名所として有名な『通り池』へ。

外洋と通り池を往来できる洞窟、一番広い所では幅40m x 高さ15mと穴の大きさは宮古島ダイビングスポット・ポイント最大。

池を背に外洋側の穴から見る造形に皆さんじっと見惚れてました。

通り池

雄大で青さが際立ち素晴らしい景色。

 

三大地形スポット・ポイントがある下地島周辺のダイビングはこれからがシーズン

本日ご参加いただきました皆さん、ご利用有難うございました。

宮古島ダイビングならではの造形がウリでもある宮古三大地形スポット・ポイントの造形、お楽しみいただけましたでしょうか!?

これらのダイビングスポット・ポイントがある下地島周辺でのダイビングは、これから5月中ごろまでがシーズンとなります。

様々な造形があり、何度潜っても飽きることがない地形ダイビングを楽しまれたい方は、ぜひ遊びにいらしてください。

また、宮古島の海でお会いしましょう♪

 

 

本日の海況・ダイビングポイント

天候:晴れ 気温:28度 水温:27度

風向:東 波の高さ:1.5m

<1ダイブ目:アントニガウディ>

<2ダイブ目:魔王の宮殿>

<3ダイブ目:通り池>

 

 

サンアイランドからのお知らせ!

①当店ではエンリッチドエア・ナイトロックス製造施設完備しており、エンリッチドエア・ナイトロックスを無料でご利用いただけます。(エンリッチドエア・ナイトロックス資格者のみ)

②3ダイブ+器材レンタル込みキャンペーン(ボートファンダイビング)

3ボートダイビング+器材レンタルがコミコミ22.000円(税込み)とお得なキャンペーン実施中!!

③スタッフが綴るちょっとしたダイビングの豆知識『うみコラム』ぜひご覧ください。

 

FOLLOW US!!

サンアイランドLINE公式アカウント。お気軽にご連絡ください。

友だち追加

サンアイランド公式Instagram

サンアイランド公式Facebook

宮古島でファンダイビング・体験ダイビング・ならサンアイランドへお気軽にご相談ください

 

投稿者:たけ

関連記事

下地島ダイビングスポット『中の島チャネル』

前線通過で北風が強く時化気味のなか下地島での地形ダイビング

こんばんは! ダイビングインストラクター・ガイドの竹内です。 北風に吹...

記事を読む

グーニーズケーブを抜けた後に目にするイソバナ

下地島・伊良部島エリアでのダイビング!迫力満点の海中世界を体験

こんにちは! ダイビングインストラクター・ガイドの竹内です。 今回は、...

記事を読む

光の差し込みが幻想的な『中の島チャネル』のクレパス

日差しの差し込みがキレイに映える光系地形スポット・ポイント王道『中の島チャネル』で地形三昧

こんばんは! 竹内です。 今季思うことは例年の『沖縄の冬』に比べ気温・...

記事を読む

下地島ダイビングスポット『ムーンライトホール』

ワタシ達だけでダイビングスポット・ポイントは独占! 最高の地形ダイビング♪

こんばんは! 竹内です。 先週まで南国・沖縄でも北風7~10m/sほど...

記事を読む

アントニガウディ

天気が悪く光がなくとも見応えある造形がダイバーの心を掴む

こんばんは! 竹内です。 昨日夕方から高気圧の張り出しが強まり寒気を伴...

記事を読む

新着記事

35ホール

宮古島では様々な種類の起伏に富んだ地形を楽しめます

こんにちは!スタッフの神尾です。 昨日から一気に気温が下がってまた真冬...

記事を読む

ウエットスーツはなぜ必要なのか

こんにちは!スタッフの池田です。 皆さんはなぜダイビングをする時はウエ...

記事を読む

下地島ダイビングスポット『中の島チャネル』

前線通過で北風が強く時化気味のなか下地島での地形ダイビング

こんばんは! ダイビングインストラクター・ガイドの竹内です。 北風に吹...

記事を読む

グーニーズケーブを抜けた後に目にするイソバナ

下地島・伊良部島エリアでのダイビング!迫力満点の海中世界を体験

こんにちは! ダイビングインストラクター・ガイドの竹内です。 今回は、...

記事を読む

南岸エリア『牛さん こわいよ』のメインでもある大ホールの様子

宮古島南岸エリアと伊良部島のダイナミックな造形が素晴らしい

こんばんは! スタッフ竹内です。 本日の宮古島ダイビングの様子をお伝え...

記事を読む

コメント/トラックバック

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS




管理人にのみ公開されます

CAPTCHA


  • 2025年3月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
PAGE TOP ↑