About

梅雨明け夏本番! 伊良部島の神秘地形&癒しのリーフを巡る感動ダイブ!

宮古島、夏本番の輝き! 日焼け対策万全で最高の海へ飛び込もう

はいさい! サンアイランド元気印スタッフ竹内です。

昨日梅雨が明けて、宮古島はもうすっかり夏空モードに突入の宮古島。

今日も朝からギラギラ太陽が照りつけていて、私たちスタッフは、みるみるうちに肌が赤を通り越して黒くなってきました~(笑

今まで日焼け対策とは無縁だった私ですが、今年は日焼け止めでも塗って肌のケアでもしようかな〜、なんて考えちゃう今日この頃です(爆

ちなみに、フィリピン近海にまとまっていた雲の塊が熱帯低気圧から台風1号に変わる予報が出ていますね。

幸いなことに、今年は例年に比べて太平洋高気圧の張り出しが強く、沖縄地方を覆っているため、台風は進路を西から北西にとり中国大陸に上陸後、勢力を弱めて温帯低気圧に変わり、偏西風に乗って東シナ海海上を東へ移動するようです。

この影響で、昨日から南から南西の風が8m/sと強く吹き荒れ、伊良部島の島影から離れると、バシャバシャと波立つ生憎のコンディション。

週間天気予報では、明日・明後日は曇りや雨混じりの天候となり、波の高さも3~4mと時化模様になりそうです。

皆さん、今後の情報にも注意してくださいね。

さて、そんなコンディションの中ですが、本日も元気にボートファンダイビングツアーへ行ってきましたよ。

リピーターのIさんのボートファンダイビング、そして初めての宮古島で知識とスキルに磨きをかけるためにPADIアドバンスド・オープンウォーターコースにご参加のKさん。

さらにKさんのお母様は、ボート体験ダイビング・スノーケリングプランにご参加!各ツアーおよびPADIコースをマンツーマンでご案内させていただきました。

私はIさんのボートファンダイビングのガイドを担当し、昨日伊良部島エリアの主要な地形スポット『ダブルアーチ』『クロスホール』『スネークホール&ハナダイの根』を潜られ、本日はそれらと被らないポイントへご案内してきました。

もちろん、起伏に富んだダイナミックな穴の造形を楽しめる地形スポット『白鳥ホール』『Zアーチ』を午前中に2ダイブ。

そして、午後3ダイブ目は、沖縄らしい鮮やかな魚やサンゴが見どころの『サバ沖アウトリーフ』と、地形・フィッシュウォッチング・サンゴと、バリエーションに富んだダイビングを心ゆくまでお楽しみいただきました!

宮古島の海で冒険と癒しを体験!  いざ、伊良部島ダイビング

今日の宮古島は、多少波立つ場所もありましたが、それを吹き飛ばすほどの青い海と日差し、そしてゲストの皆さんの笑顔が輝いていました。

【1ダイブ目】まるでレーザービーム!光が舞い降りる絶景『白鳥ホール』へ

さあ、1本目のダイビングは、伊良部島屈指のお気に入り地形スポット『白鳥ホール』へ。

沖にV字状に張り出す崖に対し、通り抜けられる全長20mほどのホール(空間)がメインの見所。

Iさんとマンツーマンでのご案内でしたので、ホールの魅力を最大限に味わっていただけるよう、コンディションを厳選しました。ホール内部は高さ2~4m、幅2~2.5mと手狭なため、満潮のタイミングで、かつ晴れている日がベストコンディションなんです。

今日はまさにその条件にぴったり!

ホールへ向かう途中、ブクブクと太ったイスズミの群れや、毎年同じテーブルサンゴに根付くナンヨウハギのちっちゃな子どもたちに出会いました。

愛らしい姿に癒されながらホールへと進みます。ホールの出入口の穴は直径2mほどしかないので、通るときに上半身が起き上がったままだと、壁面に頭やシリンダーをぶつけてしまう可能性があるので要注意です。少し体を沈めて、慎重に、でもワクワクしながら進んでいくと・・・

白鳥ホール

ホール内部に入ると、視野の左右には深みのあるブルースクリーンが際立つ穴が広がり、そして目の前には、まるでレーザービームのように日差しがホール内を切り裂く、幻想的な造形が広がっていました。

この圧倒的な美しさを前に、Iさんはもう撮影に夢中!シャッターチャンスを逃すまいと、何度も構え直していましたよ。

この『白鳥ホール』は、「狭くて浅い」という特徴がありますが、私にとっては伊良部島エリアの地形スポット・ポイントの中でも一番のお気に入りの造形なんです。

光の差し込み方や、その空間の狭さが生み出す独特の雰囲気がたまらないんですよ~。

ご希望の方がいらっしゃいましたら、ぜひリクエストしてくださいね。

とっておきの景色をご案内させていただきます!

【2ダイブ目】見る角度で表情が変わる!『Zアーチ』で発見の喜びを

2本目のダイビングは、見る角度によってその造形がガラリと変わるという、ユニークな魅力を持つ『Zアーチ』へ。

この日は沖に向かって緩やかな流れがありましたが、それがまた良い雰囲気。

メインのアーチに根付くキンギョハナダイ**の群れが、プランクトンを捕食するために辺りを活発に泳ぎ回っていました。

無機質な穴の造形に、キンギョハナダイたちの鮮やかなオレンジ色が華やかさを添えていて、とっても印象的でした。

Zアーチ

『Zアーチ』の楽しみ方は、ただ潜るだけじゃもったいないんです。

ぜひ、しっかり辺りを見上げたり、振り返ったり、少し移動して見てみてください。

「おぉ~」と感動するくらい、雰囲気や造形がガラッと変わるから不思議ですよね。

Iさんにも、この『Zアーチ』ならではの楽しみ方をお伝えすると、色々な角度からアーチを眺めては「これはすごい!」「全然違う!」と、発見の喜びを味わっていらっしゃいました。

この「見つける楽しさ」も、地形ダイビングの醍醐味の一つです。

ぜひ皆さんも、この『Zアーチ』に潜る機会があったら、色々な角度からその造形美を楽しんでみてください。

【3ダイブ目】神秘の空間と圧巻の魚影 『サバ沖アウトリーフ』で癒しの時間

3本目は午前中のダイナミックな地形からガラッと装いを変え、癒し系のポイント『サバ沖アウトリーフ』でのんびりダイビング。

午前中に比べると、透視度が若干落ちていたのは残念でしたが、それを補って余りある魅力がこのポイントには詰まっています。

サバ沖アウトリーフのサンゴ

最大水深12mほどの浅瀬をゆったりと進んでいくと、まず目に飛び込んでくるのは見事なサンゴ礁。

水底をまるで魚の鱗のような形状で埋め尽くすテーブルサンゴは、本当に圧巻!

その上をアカヒメジやノコギリダイの群れが優雅に泳ぎ回っていて、見ているだけで心が癒されます。

アカヒメジの群れ

さらに、このダイビングスポットの隠れた見所が沖縄では珍しい黒バージョンのクマノミ。

黒いクマノミ

沖縄で見られるクマノミは、通常茶系が多いのですが、このポイントでは、まるで墨で塗ったかのような真っ黒な個体を見ることができます。

主に本州南岸で見られる色味のクマノミですが、逆に沖縄ではあまり見かけなく、Iさんも「本当に黒いんですね!」と驚かれていました。

午前の地形ダイビングで高揚した心を、このサンゴと魚たちに囲まれた癒しの空間でリラックス。

Iさんは、キラキラと輝く魚たちに囲まれて、夢中で写真を撮ったり、ただただその美しさに見入ったり。

最後のダイブも、Iさんの最高の笑顔で締めくくることができました。

宮古島の海で、あなただけの感動体験を サンアイランドにお任せください!

今回のボートファンダイビングツアーでも、ゲストの皆さんのたくさんの笑顔に出会うことができました。

Iさんはもちろん、PADIアドバンスド・オープンウォーターコースのKさん、そしてボート体験ダイビング・スノーケリングプランにご参加いただいたKさんのお母様も、宮古島の海を存分に楽しんでいただけて、本当に嬉しかったです。

宮古島のダイビングは、「海の青さ」だけでは終わりません。

光と地形が織りなすダイナミックな世界、サンゴの楽園、色とりどりの魚たち。

1日でこんなにも多彩な表情に出会える場所って、実は、沖縄の様々なダイビングエリアの中でも、なかなかないんです。

次回のダイビング旅行は、ぜひ宮古島で、サンアイランドのダイビングツアーで、非日常の海を体験してみませんか?

あなただけのとびっきりな感動体験のお手伝いをさせてください。

次回のブログやSNS投稿もお楽しみに!!

 

 

 

本日の海況・ダイビングスポット・ポイント

天候:晴れ 気温:32度 水温:26度

風向:南西  波の高さ:2.5m

<1ダイブ目:白鳥ホール>

<2ダイブ目:Zアーチ>

<3ダイブ目:サバ沖アウトリーフ>

 

サンアイランドからのお知らせ!

①当店ではエンリッチドエア・ナイトロックス製造施設完備しておりエンリッチドエア・ナイトロックス無料でご利用いただけます。(エンリッチドエア・ナイトロックス資格者のみ)

②3ダイブ+器材レンタル込みキャンペーン(ボートファンダイビング)3ボートダイビング+器材レンタル・ダイブコンピューター・水中ライトまで全てコミコミで23.650円(税込み)とお得なキャンペーン実施中!!

③初めての方に必見! 宮古島ダイビングの全てをご案内 『宮古島ダイビングスポット・ポイント・シーズナリティー情報』をご覧ください。

 

FOLLOW US!!

サンアイランドLINE公式アカウント。お気軽にご連絡ください。

友だち追加

サンアイランド公式Instagram

サンアイランド公式Facebook

宮古島での『ボートファンダイビング」』『『ボート体験ダイビング』「『PADIダイビング講習』ならサンアイランドにお気軽にご相談ください!!

投稿者:竹内

関連記事

Iさんのサイドマウントダイバーコースの様子

【宮古島で新たな挑戦!】サイドマウントダイバー誕生秘話!Iさんの感動コースレポート

宮古島でダイビングの扉をさらに開く! PADIサイドマウントダイバー誕...

記事を読む

AOWコースでスキルアップができ、更にダイビングが好きになれました!

こんばんは!スタッフの池田です。 本日はKさんのPADIアドバンスド・...

記事を読む

魔王の宮殿

PADIアドバンスド・オープンウォーター・ダイバーコースに挑戦!

こんばんは!スタッフの池田です。 今日は気温が22℃と昨日までとは違い...

記事を読む

魚の見分け

ステップアップ講習で広がるダイビングの楽しみ

こんにちは!スタッフの神尾です。 今日は自社船であるゆがふをメンテナン...

記事を読む

新着記事

ツインホール

夏本番の伊良部島!ツインホール「紺碧の青」と地形探検に感動の1日

はいさい!  サンアイランドスタッフ竹内です。   宮古島の...

記事を読む

メガネモチノウオ

奇跡の出会い!クロスホールでナポレオンフィッシュに遭遇!

はいさい! サンアイランドスタッフ竹内です。 毎日日差したっぷり降り注...

記事を読む

パラオハマサンゴ

奇跡のサンゴ!伊良部島で出会った幻のパラオハマサンゴ群生に大感動

はいさい!  サンアイランドのスタッフ竹内です。 昨日までの熱帯低気圧...

記事を読む

沈船ダイビング

宮古島ダイビング最新レポート!ベタ凪伊良部島でレアウミウシ&沈船探検の奇跡!

はいさい! サンアイランド元気印スタッフ竹内です。 本日の宮古島は、朝...

記事を読む

なるほどザケーブ

砂地や洞窟が見応え抜群!久しぶりの下地島ダイビング

こんにちは!スタッフの神尾です。 本日は久しぶりに下地島エリアでのダイ...

記事を読む

コメント/トラックバック

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS




管理人にのみ公開されます

CAPTCHA


  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑