About

生物を見つけるコツ

周りの環境にカモフラージュするタツウミヤッコ

 

こんな広い海の中にあって、捕食対象としてなりやすい弱者、小生物たち。

彼らを私たちダイバーは、一括りに【マクロの生物】として認識しており、この子達の表情や形、色彩に富んだ姿を見たり、水中カメラで撮影したりします。

よくゲストさんから、こんな声を伺います。

 

こんな小さいの、よく見るけるねー、と・・・

 

まぁ、そこはガイドなので、皆さんにそのダイビングを楽しんで頂くために日々努力をしれますが(笑

ただ、皆さんでもマクロの生物達を見つけだすことはできます。

自分で小生物を発見する喜び、フィッシュウオッチングに対する興味も増すことができます。

今回は、そのコツについて伝授しますね!!

 

 

マクロの生物達を見つける為には、生物達の生態や習性、生息環境を知る必要があります。
ただでさえ身体が小さく、外敵から襲われるリスクを持っているので、上手に身を隠す術を駆使しているので。

 

 

宮古島ダイビングスポット・ポイントでは、どんな場所にどんな生物達が見られるかご紹介しましょう。

 

a.小石や砂が点在する場所(仮称:ゴロタ)
石の下は、マクロの生物たちが身を隠す格好の場所。そして、小石の身を似せカモフラージュしてる。

・見られる生物
オシャレカクレエビ、キンチャクガニ、コシオリエビ、ヒメヒラタカエルアンコウ、ハダカハオコゼ、ツマジロオコゼ、ジョーフィッシュ、ヒメサツマカサゴ幼魚、ハゼ類など。

 

 

b海藻など溜まる潮溜まり
海藻や藻に質感など似せ、周りの環境にかもカモフラージュしてる。

・見られる生物
カミソリウオ、モクズショイ(カニ)、カミソリウオ、ニシキフウライウオ、タツウミヤッコ、ツマジロオコゼなど。

 

 

c.棚の側面
側面に生息するコケムシやヒロド虫、ガヤ類を捕食する為、付着してる藻にカモフラージュしてたり、窪みの奥に身をひそめたり、ホヤ・ヤギ類に近い体色で同化する。

・見られる生物
ウミウシ類、ジャパニーズピグミーシーホース、タツノハトコ、ピグミーシードラゴン、フリソデエビ、オトヒメエビ、アカシマシラヒゲエビ、カエルアンコウ、オニカサゴ幼魚など。

 

 

d.生物にカモフラージュ
ウミシダ、イソバナ・ムチカラマツ、ウミトサカ等に同化し、身をひそめる。

・見られる生物
ニシキフウライウオ、ガラスハゼ、ムチカラマツエビ、イソバナガニ、ビシャモンエビ、ヘラヤガラ幼魚、スケロクウミタケハゼなど。

 

 

このように、どこにどんな生物がいるのか、知っておくことがマクロの生物達を見つける最初のステップとなります。

個体によって、身体の大きさが3~5mmに満たない種もおり、見つけずらいのですが、図鑑で姿などを何度か見ていると目が覚えていき見つけやすくなります。

 

但し、生物を見つける際に必ず守ってもらいたいことがあります。

 

それは・・・

 

絶対に生物達を触らない

 

生物たちが住む環境を壊さない

 

とかくダイバー本位になってしまうと、生物たちはそれがストレスになります。

私たちダイバーは、あくまでも水中を見る活動に従事し、小生物たちがストレスになるような行為はしてはいけません。

小生物達探すことだけに夢中になり、石をひっくり返しをしたらそのままにしたり、フィンキックで潮溜まりにある海藻類を巻き上げる等の行為は、捕食対象になりやすくなり、且つ住処を壊すことにより居なくなってしまいます。

自分たちだけが良ければ、というダイバー本位の考え方ではなく、その環境に住む小生物達のこともしっかり考えた行動をとってください。

ご自身のダイビングスキルの向上と、海の環境保護の考え方を常に持ち、どうぞマクロの生物達とじっくり遊んでください。

 

 

 

宮古島ダイビングなら少人数ツアーのPADI登録店サンアイランドへ

投稿者:たけ

関連記事

サンゴの群生

水中環境を守っていくために私たちダイバーができること

こんにちは!スタッフの池田です。 今回のうみコラムでは海の現状と水中環...

記事を読む

下地島ダイビングスポット『35ホール』

堂々とした姿はまさに圧巻!洞窟地形35ホールの魅力

こんにちは!スタッフの奥山です。 今回のうみコラムは、下地島エリアの地...

記事を読む

ミニ通り池

見どころ多数あり!他とは違う体験ができる『ミニ通り池』

こんにちは!スタッフの池田です。 いきなりですが皆さん、下地島の地形ポ...

記事を読む

ダイブコンピューター ダイビングモード

スクーバ・ダイビングにおけるダイブコンピューターの携行する必要性

こんにちは!スタッフの神尾です。 突然ですが皆さん、ダイブコンピュータ...

記事を読む

Cカード

PADIオープンウォーターとアドバンスドオープンウォーターの違いとPADIアドバンスドオープンウォーターを取得するメリット

こんにちは!スタッフの池田です。 今回はスクーバダイビングのライセンス...

記事を読む

新着記事

OWD講習

波とうねりに負けずOWD認定まで頑張りました

こんにちは!スタッフの神尾です。 昨日から1週間近く天気の悪い日が続く...

記事を読む

サンゴの群生

水中環境を守っていくために私たちダイバーができること

こんにちは!スタッフの池田です。 今回のうみコラムでは海の現状と水中環...

記事を読む

PADIアドバンスド・オープンウォーターコースご参加のKさん

オープンウォーターダイバーからステップアップ! Kさん 遊びの達人PADIアドバンスド・オープンウォーターダイバー認定

こんにちは! 竹内です。 本日は、ビーチにてO様のライセンス取得コース...

記事を読む

伊良部島ダイビングスポット『ワープホール』

昨日の白濁した透視度から一転! 透視度30mオーバーの青さ際立つ伊良部島ダイビング

こんばんは! 竹内です。 いよいよゴールデンウィークが近づいてきました...

記事を読む

パナタ ウミガメ

リピーターさんの要望に応えてあまり行かないポイントへ行ってきました

こんにちは!スタッフの神尾です。 昨日は天気は曇りで、波とうねりもあり...

記事を読む

コメント/トラックバック

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS




管理人にのみ公開されます

CAPTCHA


前の記事:

次の記事:

PAGE TOP ↑