マスクの曇りが気になる方へ
ダイビング中にマスクが曇ってしまって、とても気になった!
と、いう方も多いかと思います。
ここでは、マスクが水中で曇らないようにするコツをご紹介します。
■マスクの手入れ
新品マスクやしばらく使用していなかったマスクは、マスクの顔があたる部分(スカート)から若干の油分や汚れがレンズの内側に付着してると、その油分や汚れに水が付着し曇りの原因になりますから、使用する前には、まずマスクをしっかりと洗いましょう。
・洗う手順
1.まずスポンジに洗剤を付け、マスクの表・裏・レンズ面・スカート部・ストラップをよくこすり洗い流しましょう。
歯磨き粉やクレンザーを使われる方もいらっしゃるかと思いますが、レンズに傷がつく恐れがあるので使わないほうがいいと思います。
レンズにUV加工してあるものも使用は避けた方がいいでしょうねー。
2.マスクの水気を拭き取りったあと「キイロビン」を使います。
この「キイロビン」車の外側ガラス専用クリーナーなんですが、これを使うのがポイント!
「キイロビン」は、粒子が非常に細かく、触った感じは日焼け止めクリームのよう。
クレンザーのようなザラザラ感がなく安心してレンズ面につけられます
3.これを数滴マスクの内側につけ、歯ブラシで隅々までゴシゴシこすります。
歯ブラシを細かく動かしながら磨きます。
4.流水で「キイロビン」を洗い流す。
「キイロビン」が残らないよう、しっかりすすいでください。
潜りに行く前にこの作業をするだけで、全然違います。
「キイロビン」効果絶大ですよー!!
■潜る前に!
必ず曇りどめをしましょう。
各ダイビングメーカーからマスクの曇りどめが販売されています。液体からジェル状のものなど様々。
以下、ダイビングメーカー販売の曇りどめ剤
その他の方法としては
1.メラミンスポンジでレンズ面を磨く
2.ベビーシャンプーを水で希釈したもの
3.ツバ
いろいろ方法は幾つかありますので、お試しください。
曇りどめをしたあと、さっと曇りどめ剤を洗い流す程度にしてください。水で洗い過ぎると曇る原因になりますのでご注意ください。
マスクの内側のレンズ面は触らない。
などはさるべく触るのは皮脂がついてしまうのでやめましょう。
■水中で気をつけること
1.鼻から息を出さない。
ダイビングマスクは鼻も覆われており、鼻から出た息はマスク内部にたまり、マスク内部の湿度が高くなることによってレンズ面が曇ります。
2.フィットしたマスクを使用する。
マスクスカートが合わない又はバンドがゆるいと水中でマスク内部に浸水し、マスク内部の湿度が高まり曇る原因になります。
ダイビングは、水中の景色や鮮やかなサカナやサンゴを間近で見る活動です。
その為に、視野の確保は非常に重要です。
日頃のメンテナンスや実際使用するときのコツをマスターして、水中世界を楽しんでくださいね。
マスクに関する疑問があれば、お問い合わせください。
お知らせ!
7/24・25日の計2日間でPADIカバーンダイバー・コースを開催します。
コース詳細は「PADIカバーンダイバー・コース」をご覧ください。
ご不明な点やご質問は、お気軽にお問い合わせください。
—八重干潮スペシャルトリップ—
●6/30(火)
●7/15(水)
●8/2(日)
●9/8(火)
※当日のコンディションによっては、伊良部・下地島周辺になります。
※外洋スポットで大物を狙うダイビングとなり、自己管理できる方のみ。
では、また。
Miyako Blueを皆さんと一緒に
笑顔で再会しましょう!
宮古島ダイビングなら少人数ツアーのPADI登録店サンアイランドへ
投稿者:たけ
2020/05/19 | うみコラム
関連記事
-
-
予備の呼吸器は右側?左側?
こんにちは、スタッフのみきです。 今回は器材についての海コラムです。 ...
-
-
控えめなダイビングに必要なガス管理とは
こんにちは、スタッフのみきです。 今回はご自身のガス管理についての海コ...
-
-
オススメのフィンは??
こんにちは、スタッフのノアです!! 今回の海コラムはそれぞれのフィンの...
-
-
ウエット?ドライ?何が違うの?
こんにちは、スタッフのノアです。 今回はウエットスーツ?ドライスーツ?...
新着記事
-
-
スタッフトレーニング
こんばんは! 竹内です。 毎日強烈な日差しでスタッフみんな日焼け星人と...
-
-
サイドマウント プラスα
こんばんは! 竹内です。 本日は、ボート体験ダイビングにご参加のSさん...
-
-
夏の水中でのひととき
今日も日差したっぷり降り注ぎ、風も波もなく穏やかな絶好のダイビング日和...
前の記事: 夏の宮古島ダイビングスポットの一押しは
次の記事: 着々と準備を進めてます
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS