About

圧平衡の概念と方法

こんにちは、ノアです!

今回は海コラム!「スクイズ、圧平衡の概念と方法」についてです。

ダイビングをするに当たって必須となってくる圧平衡ですが、苦手な人やスクイズに苦しんだ経験のある方も多いのではないでしょうか。

実は私も少し体調の優れない日や、ダイビングを初めて間もない頃にはスクイズに悩まされてきました💧

 

では「スクイズ」とは何なのか?「圧平衡」とは何なのか?

ライセンスをお持ちの皆さんも「ダイビングしてみようかな」と思いながらブログをご覧の皆さんも是非お勉強していってくださいね〜!

 


スクイズ


スクイズとは簡単に言うと「圧力のバランスが均等にとれていない状態」のことを指します。

体内には肺や副鼻腔(サイナス)、虫歯がある方は歯にも空間があり、その空間と私たちが普段生活する陸上の空気の圧力(1気圧)は同じになっています。

「圧力のバランスが均等にとれている状態」なので、特に痛みや不快感、違和感はありません。

では、ダイビング をするとその環境や体はどうなってくるのでしょうか?

空気が圧力を持っているのと同じように、水中では水の圧力である「水圧」が別にかかってきます。

水中での気圧は、深度が10m増すごとに1気圧ずつ増えてくる、と言うのは聞いたことある方も多いのではないでしょうか。

つまり、陸上(水深0m)では1気圧なので、水深10mになると合計2気圧。

水深20mになると陸上での1気圧と水圧の2気圧で、合計3気圧になると言うわけです。

実際にダイビングで水面からどんどん潜降すると水圧が増していき、それに伴って体の中の空間の空気が圧縮されていきます。

写真だと「空気の体積」の部分が体の空間部分だとイメージしてみてください。

そして、そのまま何もせずに潜降を続けると体の中の空間の圧力と周りの水圧に差ができてしまい、それによって空間部分に締め付けられるような圧迫感が感じられます。

そして、その圧迫感が不快感に変わり、やがて痛みを引き起こすことになります。

空間の外側の圧力が内側の圧力より大きいと不快感や痛みが起こると言うわけですね。

 


圧平衡


続いて圧平衡について。

皆さんの中には 耳抜き=圧平衡 だと思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

もちろん、耳抜きも圧平衡を行う一つのテクニックですが、それだけではありません!

スクイズのところで「体内と周囲の圧力に差ができてしまうと、、」と言う内容でしたが、そういった不快感や痛みを予防するために、潜降する際に減っていく体内の空間の体積(空気)に新たに空気を足すことで、体内の圧力と周囲の圧力が均等になるようにバランスをとってあげます。これを「圧平衡」と言います!

先ほども言いましたが、圧平衡は不快感や痛みを「予防」するためのものであり、解消する方法ではないと言うのを覚えておいてくださいね〜。

つまり「痛くなったから圧平衡するのではない」と言うわけです。

 

体内の空間の中に「肺」が含まれていましたが、肺は伸縮性がある部分なので、基本的にシリンダーからの呼吸を呼吸を続けていれば、常に自動的に圧平衡は行われており、スクイズになることはありません。

 


圧平衡を行う際のテクニック


空間もいくつかありますが、圧力の変化に対して最も敏感な部分は耳なので、大体の人が一番はじめに圧平衡をすることになるかと思います。

よくあるテクニックの一つとしては、空気が漏れないようにマスクの上から鼻を押さえて口を閉じ、鼻へ息を送り込む方法です。

バルサルバ法と言いますよ(*^^*)

副鼻腔(サイナス)と耳は鼻と繋がっているので、口と鼻から空気が漏れないように抑えることによって肺からの空気を耳に送り込み、圧力を均等に保つことができます!

うまくいかない場合は、耳を水面に向けなからバルサルバ法を行うと、水中で空気は上に上がろうとする性質から圧平衡しやすくなりますよ〜

ただ、何事にも個人差はあり、この方法ではどうしてもうまくいかない方もいらっしゃるかと思います。

そういった場合は、唾を飲んで圧平衡する方法、トインビー法と言うのですが、唾を飲むことによって鼻腔内と同時に耳管が開いて空気を送り込むことができる方法です。

シリンダーの空気が乾いて唾がない!というときは、唾をのむ仕草だけでも大丈夫ですよ〜!

 

他には顎を前後や左右に動かす動作でも、耳管を開いて、空気を送り込む方法もあります😀

ご自身のやりやすい方法を探してみてください!!

 

特に圧力変化の大きい潜降時に関しては、不快感が起こる前に目安として1呼吸に1回、なるべくこまめに圧平衡を行ってください。

 

痛くなるギリギリまで圧平衡をしないでいたり、痛くなってしまってからでは、周囲との圧力との差が大きくなりすぎて圧平衡ができなくなる場合もあります。

そんな時は、無理やり頑張るのではなく一度適切な速度で不快感のない深度まで浮上し、圧平衡をし直してください。

それでも風邪や、寝不足、体調不良時は圧平衡ができない場合が私たちインストラクターにだってあります。

どうしても圧平衡がうまくいかない場合には、ダイビングを中止する、もしくは不快感のない範囲でダイビングをしましょう。

絶対に力尽くで無理に圧平衡したり、痛いままダイビングを続けることのないようにしてください!!!

無理に続けると鼓膜が破れたり、耳に重大な障害が起こる可能性があります。

私も経験と知識がもっと浅かったころ、無理矢理潜って痛い目にあいました(泣)

もう二度と経験したくない痛みです!!!!

 

苦手な方は、ダイビング前にガムを噛んで耳の周りの筋肉をほぐすといいっていうのもよく聞くので試してみてください〜!

「噛む」よりかは、マッサージするようにほぐすイメージで!

 

あとは焦らないことです。焦ると、バルサルバ法だと鼻が上手に掴めなかったり、呼吸が乱れてしまったり、、、

圧平衡が出来なくても放って行ったりしませんから!笑

水中ではリラックスですよ〜☺️

 

圧平衡が出来ない原因は、寝不足や体調不良の他にもアルコール摂取や、花粉症などのアレルギー状態、乾燥なども考えられます。

あまりにも圧平衡がしずらい場合には、病院で一度診察してもらうことも考えてみてください。

 

耳やサイナスの他にも、マスクに圧迫感がある場合は、鼻から空気を出して圧平衡してあげてください!

 

ちなみに、歯のスクイズってすっごい痛くて、自身での圧平衡の方法もなくて、歯医者で空洞がないように埋めてもらうしかダメみたいですよ、、、

絶対に経験したくないけど、気になるから経験したことある方は是非教えてください笑

 

投稿者:ノア

2021/09/14 | うみコラム 

関連記事

下地島ダイビングスポット『35ホール』

堂々とした姿はまさに圧巻!洞窟地形35ホールの魅力

こんにちは!スタッフの奥山です。 今回のうみコラムは、下地島エリアの地...

記事を読む

ミニ通り池

見どころ多数あり!他とは違う体験ができる『ミニ通り池』

こんにちは!スタッフの池田です。 いきなりですが皆さん、下地島の地形ポ...

記事を読む

ダイブコンピューター ダイビングモード

スクーバ・ダイビングにおけるダイブコンピューターの携行する必要性

こんにちは!スタッフの神尾です。 突然ですが皆さん、ダイブコンピュータ...

記事を読む

Cカード

PADIオープンウォーターとアドバンスドオープンウォーターの違いとPADIアドバンスドオープンウォーターを取得するメリット

こんにちは!スタッフの池田です。 今回はスクーバダイビングのライセンス...

記事を読む

イーストコーラル

沖縄の海らしいサンゴ礁が広がるダイビングスポット『サバ沖アウトリーフ』をスタッフ目線でご紹介

こんにちは!スタッフの池田です。 今回は伊良部島周辺のポイント『サバ沖...

記事を読む

新着記事

体験ダイビング スノーケリングツアー

美しい海と圧巻の魚の群れに感動体験

こんにちは!スタッフの神尾です。 早いものでもう海開きもしている宮古島...

記事を読む

透視度30mを超える青さが際立つ視界良好なコンディション

青さ際立つ【宮古ブルー】到来! 透視度30m超えの良好なコンディションのなか『洞窟』『フィッシュウオッチング』そして『サンゴ』

こんばんは! 竹内です。 今週末、沖縄地方は移動性高気圧に覆われ、日中...

記事を読む

スタッフトレーニングでフロートの付ける位置確認

ビーチ体験ダイビングで宮古島の海を体感

こんにちは!スタッフの神尾です。 本日は少し風は強かったのですが、気温...

記事を読む

オープンウォーター合格おめでとう〜!!

こんばんは!スタッフの奥山です。 今日はファンダイビングのゲストさんも...

記事を読む

オープン講習の様子

オープン・ウォーターコースに再挑戦

こんばんは!スタッフの池田です。 3月ももう下旬ですね。 私が宮古島に...

記事を読む

コメント/トラックバック

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS




管理人にのみ公開されます

CAPTCHA


PAGE TOP ↑