沈船・カバーン・フィッシュウオッチ
こんばんは! 竹内です。
本日も朝から夏空が広がる宮古島。
特にこの数日、ジメジメ感が半端ないですよー。
そうそう、この陽気のなかダイビングツアー中、発汗により脱水状態になりやすくなります。
只今、新型コロナウイルス感染拡大の折のツアー開催となり、お飲み物は各自ご用意いただいておりますが、少し多めにご用意くださいね。
これから南風が吹くと、伊良部島の北側にあるダイビングスポットを潜りにいきます。
伊良部島周辺の海の特徴は『地形だけじゃない』
たくさん魚が群れゆったりフィッシュウオッチングや程度がいいサンゴを間近でみられたり、レジャー・ダイビングでは、なかなか潜る機会がない沈船ダイビングなども楽しめますよ。
バリエーション豊かな水中世界を楽しみたい方は、これから9月末くらいまで。
水温高く、生物をはじめ、景色のバリエーションが豊富な伊良部島の海をぜひお楽しみください。
では、今日の海ネタ!!
1本目は、伊良部島と宮古島の間に位置する『沈船』へ。
これから夏にかけ、このポイントはシーズンを迎えます。
水温が25~26℃ほどになり、魚たちも活動的になってきました。
無論、沈船に根付く魚たちも言えることで、特にこの子達の動きはすごい!!
オレンジ色に目が釘付けになる!!
この魚は、キンギョハナダイのメスたちなんですが、オスもメスと同じほど根付き、辺りを泳ぎ回ってます。
網で掬ったら一網打尽できっと大漁なのだろうな!?
なーんて、ついつい思ったりもする。
ここの船内、船内侵入ができるのもオススメポイン。
カーフェリーだけあって、幅・高さがあり、船内は広々しており、レジャーダイバーの皆さんも安心してお楽しみ頂けますよ。
あかそと、視線を上げると、一糸乱れず集団行動をとり微動だにせずホバーリング。その正体は・・・
みんな仲良しアカククリ。
2本目は『ワープホール』へ。
こちらは、宮古島ダイビングならではの地形ダイビング。
手狭な洞窟探検が、まさにワクワク興奮するんだよねー。
私達の水中ライトの光にアカマツカサたちが逃げまわってた。
3本目は『サバ沖アウトリーフ』へ。
ここでは、フィッシュウオッチング&サンゴのダイビング。
リーフエッジ沿いには、タカサゴ・イッセンタカサゴ・ウメイロモドキ・ノコギリダイ・アサドスズメダイ・ロクセンスズメダイ・フエヤッコ・マダラタルミ幼魚・ハナゴイなどをはじめ
クマノミなどご紹介。
そして、水底には程度がいいサンゴが群生してる。
あと5~10年後には、お花畑のようにキレイなサンゴで水底が埋め尽くされるんだろう。
うひひ、楽しみだわ!!
\ 各種キャンペーン情報!!! /
・GO TO DIVE キャンペーン
・エンリッチドエア・コース キャンペーン
詳細はこちらをご確認下さい。
本日の海況・ダイビングポイント
天候:晴れ
気温:30度 水温:25度
風向:南西 波の高さ:2m
<1ダイブ目:沈船>
<2ダイブ目:ワープホール>
<3ダイブ目:サバ沖アウトリーフ>
宮古島ダイビングなら少人数制ツアーのPADI登録店サンアイランドへ
投稿者:たけ
2021/05/23 | カバーン, フィッシュウオッチング, ボートファンダイビング, 伊良部島, 地形, 沈船
関連記事
-
-
梅雨時期のコンディションに翻弄されてます
こんばんは! 竹内です。 ゴールデンウォークが終わり、しばし落ち着いて...
-
-
ゴールデンウィークご利用皆様、有難うございました(^^)
こんばんは~!! 竹内です。 日々のブログ更新が滞りすみません(汗 ダ...
-
-
久しぶりの宮古島ダイビング
全国的に晴れ間が広がり絶好の行楽シーズンのGWのようですが、沖縄地方は...
-
-
ゴールデンウィーク前半戦
こんばんは! 竹内です。 あっという間に4月も本日で終了。 天気図では...
新着記事
-
-
皆さん一度ご確認ください。
こんばんは! 竹内です。 沖縄地方梅雨の真っ只中、毎日雨ばかりで憂鬱の...
-
-
梅雨時期のコンディションに翻弄されてます
こんばんは! 竹内です。 ゴールデンウォークが終わり、しばし落ち着いて...
-
-
ゴールデンウィークご利用皆様、有難うございました(^^)
こんばんは~!! 竹内です。 日々のブログ更新が滞りすみません(汗 ダ...
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS