ボートファンダイビングとPADIコースに分かれ宮古島の水中世界をご案内
こんばんは! 竹内です。
いよいよ中国大陸に中心を持つ寒気を伴う高気圧の張り出しもあり、先週くらいから南国沖縄・宮古島でも秋から冬へ季節が一段移行し、ダイビング後濡れた身体に風を受けると寒さを感じるようになってきました。
今週半ばより日中の最高気温25度を下回るようです。
気温は日により変動がありますが、水温は下がるのも上がるのも一定のペースで変わります。
本日現在水温25度。5mmウエットスーツのみで潜るのは、ワタシは多少冷たさを感じベストやフードを着用しはじめましたけれど、他ショップのスタッフは既にドライスーツを着用してる方もいます。
宮古島ボートファンダイビングのスケジュールは、3ボートダイブ/1日となり、朝8時30分前後に出港したのち全てのダイビングが終了する午後3時前後まで帰港はしません。
『水中での冷え』と船上での休憩中の冷え』の管理がこれから4月上旬位まで必要になります。
『寒さ』を感じることなく、透視度25~30mほどになる宮古島ダイビングの特徴でもある地形ダイビング、お楽しみください。
では、本日の海の様子をお伝えします!
目的別に開催! 地形に特化したボートファンダイビングとスキルアップ目指しアドバンスド・オープンウォーターコース
本日のゲストさんたちは、起伏に富むダイナミックな造形を楽しまれたい『地形ダイビング』がリクエストのボートファンダイビングプランの方々と、昨日から初めての宮古島でスキルアップの為にPADIアドバンスド・オープンウォーターコース2日目のKさん。
ワタシは起伏に富むダイナミックな造形を楽しむファンダイビング担当を致しました。
キラッと光の差し込みにミナミハタンポのシルエットが映える
1ダイブ目は光系地形スポット・ポイントで最大水深12mほど、初心者から独特の造形が楽しめる『ムーンライトホール』からスタート。
全長20mほどの短い洞窟の天井の所々穴から帯状の光が差し込み、そのなかをミナミハタンポが泳いでるシーンが印象的。
奥へ進むにつれ洞窟の内径が幅1mほどまで狭くなり、壁面に接触しないよう注意は必要ですが、そのダイビングスポット・ポイントの造形はワタシは好きだな。
下地島ダイビングスポット・ポイント定番の大ホール
2ダイブ目は、北から北東風が吹く4月くらいまで下地島ダイビングスポット・ポイントでよく利用する定番スポット・ポイント『35ホール』へ。
幅20m x 高さ3mほどの大ホールが全長20mほど続き、ホール内から出入口付近の『青』がキレイに映え、時折差し込む光もあり皆さん、じっくりこの造形をご覧になられてました。
三大地形スポット・ポイント『通り池』に次ぐ大きな洞窟が楽しめる『35ホール』の造形は、迫力満点で素晴らしいですよー。
光系地形スポット・ポイント人気NO.1スポット・ポイント
3ダイブ目は『なるほどザ・ケーブ』へ。
全長30mほどの洞窟探検。
辺りを見渡すと、穴の青さやスポットライトのような光が洞窟内から見ることができる。
いろんな造形の地形スポット・ポイントが宮古島ダイビングでは体験できますが、洞窟内の『光』に特化した造形を見るのであれば『なるほどザ・ケーブ』を一押しする現地ガイドも多い。
光・青・黒が織りなす空間を、冒険しましょう。
また、宮古島の海でお会いしましょう♪
本日の海況・ダイビングポイント
天候:晴れ 気温:28度 水温:26度
風向:東 波の高さ:1.5m
<1ダイブ目:ムーンライトホール>
<2ダイブ目:35ホール>
<3ダイブ目:なるほどザ・ケーブ>
サンアイランドからのお知らせ!
①当店ではエンリッチドエア・ナイトロックス製造施設完備しており、エンリッチドエア・ナイトロックスを無料でご利用いただけます。(エンリッチドエア・ナイトロックス資格者のみ)
②3ダイブ+器材レンタル込みキャンペーン(ボートファンダイビン
3ボートダイビング+器材レンタルがコミコミ23.100円(税込み)とお得なキャンペーン実施中!!
③スタッフが綴るちょっとしたダイビングの豆知識『うみコラム』ぜひご覧ください。
④冬季休業なく年末年始をはじめ1月・2月もお一人様からツアー開催
FOLLOW US!!
サンアイランドLINE公式アカウント。お気軽にご連絡ください。
宮古島でファンダイビング・体験ダイビング・ならサンアイランドへお気軽にご相談ください
投稿者:たけ
関連記事
-
-
宮古島ダイビングの代名詞と謳われる三大地形スポット・ポイントへ
こんばんは! 竹内です。 昨日は高気圧の張り出しが強まることにより日中...
-
-
11月前半3連休、まだまだ暖かい宮古島でダイビング
こんばんは! 竹内です。 ひとつの目安として、沖縄のダイビングシーズン...
-
-
少人数でご案内する下地島の地形ダイビング
こんばんは! 竹内です。 今年の秋は、風や波がなくダイビングスポット・...
-
-
下地島の王道の地形スポット・ポイント『中の島チャネル』を深掘り
こんばんは! 竹内です。 10月も残すとことあと僅かとなり、いよいよ秋...
新着記事
-
-
リピーターのKさんお二人と下地島の地形ポイントでダイビング
こんばんは!スタッフの奥山です。 12月に入ってから、なかなか気持ちの...
-
-
スタッフ研修DAY!下地島の潜ったことないポイントを探索
こんばんは!スタッフの奥山です。 12月に入り、お客さんの数も少しずつ...
-
-
この時期だけに見られる景色と地形ダイビングを下地島で堪能
こんばんは!スタッフの奥山です。 連日、北東の風が強く、水面も水中も荒...
-
-
初心者でも安心!少人数でのんびりファンダイビング
こんにちは!スタッフの神尾です。 朝は天気が良く気持ちの...
-
-
透視度の高い綺麗な海で体験ダイビング
こんにちは!スタッフの神尾です。 今日は天気も良く、波も穏やかな絶好の...
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS