About

台風5号が過ぎ去りホッとした矢先にまた心配のタネが

本日のショプの様子

こんにちは! 竹内です。上記の画像は、本日のショップです。今年は例年になく沖縄でも気温32度を超える猛暑日が続き、植栽してるプルメリアをはじめアラマンダの成長が良すぎる。熱帯植物にとっていい環境でも人間にしてみればツラいですよねー。

コロナ禍よりダイビング後にショップへのご案内を控えておりますが、やはりダイビング後のログ付けや器材洗い・シャワーなどのアフターもダイビング同様大事だと思っており、来季はダイビング最終日の方を対象にご案内できればと思っております。リピーターの皆さん、以前より植栽されてるプルメリアの多さにきっとビックリすると思いますよー。ワタシのプルメリア愛を感じてください(笑

 

台風5号は次第に遠ざかる一方で、熱帯低気圧が発生し沖縄地方へ

 

台風5号の被害はありません

フィリピンの東海上で発生した台風5号、高水温域進み発達しながら北西に進んでます。

台風5号の進路予想図
(
https://tenki.jp/bousai/typhoon/2305/)

本日12時現在台風の中心は台湾の南西海上にあり、時速20kmで北西に進んでおります。幸いなことに宮古島は、台風5号の強風域に入りはせず大きな被害は今のところでておりません。但し、昨日早朝より宮古島周辺海域にうねりや波が高く波浪警報が発令されており、昨日・本日のダイビングツアーは中止です。

明日は『南東の風・波の高さ5m → 3m うねり伴う』予報がでており、本日より風・波・うねりは収まる傾向ですが、明日のダイビングツアー開催の有無は朝判断の予定です。海水温が30度まで上がっていたので、この数日の時化で水がかき回され水温が少しでも下がってくれていると、サンゴにもいいのだろうけど。

 

台風接近でスタートする8月

これで心置きなくしばらくダイビングツアーができると思いきや、フィリピンの東海上に大きな雲の塊があるじゃないですか!

熱帯低気圧の今後の予想
(台風5号と熱帯低気圧の予報円(ウェザーマップ))

まだ熱帯低気圧ではありますがゆっくりとした速度で北西に進み、週末頃に台風になり沖縄地方に接近するようです。この間髪あけずに台風襲来はホントやめてほしい。今後の進路がどうなるか幾つかの気象サイトを見ておりますが、あるものは沖縄本島通過後、西へ進路を向け宮古島・石垣島の北側を通過して中郷大陸に達するものがありました。そうなると、またしばらくダイビングができなくなる。

例年7月~9月は、沖縄地方は台風シーズンなのは分かりますが、立て続けに襲来すると時化の影響で九州から船が欠航になり生活物資が品薄になりそうです。

 

気楽にLINEをつかって連絡を

サンアイランド公式アカウントを昨日登録しました。今後は公式アカウントを『友だち追加』し、LINE機能を使いお問合せやご予約、その他ダイビングや宮古島の情報収集にお使いいただけます。今後、LINE機能を使ったショップカードやその他情報発信など予定してます。宜しければ下記バナーより登録お願いします。

本日はこれにて。では、また!

 

FOLLOW US!!

サンアイランドLINE公式アカウント。お気軽にご連絡ください。

友だち追加

サンアイランド公式Instagram

サンアイランド公式Facebook

宮古島でファンダイビング・体験ダイビング・ならサンアイランドへお気軽にご相談ください

 

投稿:たけ

2023/07/27 | 日々の徒然

関連記事

35ホール

ボートファンダイビングとPADIコースに分かれ宮古島の水中世界をご案内

こんばんは! 竹内です。 いよいよ中国大陸に中心を持つ寒気を伴う高気圧...

記事を読む

下地島ダイビングスポット『通り池』

宮古島ダイビングの代名詞と謳われる三大地形スポット・ポイントへ

こんばんは! 竹内です。 昨日は高気圧の張り出しが強まることにより日中...

記事を読む

下地島ダイビングスポット『魔女の部屋』

宮古島ダイビングで感じられる地形の造形美 穴から見た『青さ』に魅了される

こんばんは! 竹内です。 今年の秋は、陽射したっぷり降り注ぎ、風や波が...

記事を読む

本日のコンディション

11月前半3連休、まだまだ暖かい宮古島でダイビング

こんばんは! 竹内です。 ひとつの目安として、沖縄のダイビングシーズン...

記事を読む

光が差し込むクレパス内の造形が素晴らしい下地島ダイビングスポット『中の島チャネル』

少人数でご案内する下地島の地形ダイビング

こんばんは! 竹内です。 今年の秋は、風や波がなくダイビングスポット・...

記事を読む

新着記事

ムーンライトホール

リピーターのKさんお二人と下地島の地形ポイントでダイビング

こんばんは!スタッフの奥山です。 12月に入ってから、なかなか気持ちの...

記事を読む

だんご岩

スタッフ研修DAY!下地島の潜ったことないポイントを探索

こんばんは!スタッフの奥山です。 12月に入り、お客さんの数も少しずつ...

記事を読む

ミニ通り池周辺のきびなごの群れ

この時期だけに見られる景色と地形ダイビングを下地島で堪能

こんばんは!スタッフの奥山です。 連日、北東の風が強く、水面も水中も荒...

記事を読む

なるほどザ・ケーブ

初心者でも安心!少人数でのんびりファンダイビング

こんにちは!スタッフの神尾です。   朝は天気が良く気持ちの...

記事を読む

体験ダイビング 宮古島

透視度の高い綺麗な海で体験ダイビング

こんにちは!スタッフの神尾です。 今日は天気も良く、波も穏やかな絶好の...

記事を読む

コメント/トラックバック

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS




管理人にのみ公開されます

CAPTCHA


  • 2023年12月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑