宮古島ダイビング通信:ガッツリ下地島でダイビング
台風後、雲が多くスカッとした青空が今一つの宮古島です。
まぁ、夏はまだ始まったばかり。
早く真っ青な『宮古ブルー』の下、ダイビングをしたいですね。
こんばんは、竹内です。
朝から風もなく、海へ出ると南風だが波もなかったので
リピーターTさんご夫妻のリクエスト
『アントニオガウディ』をじっくり潜りたい!!
に、応えるべく下地島へ。
今日はボートファンダイビングのみなさんと、ガッツリ地形ダイビングを楽しんできました。
では、今日の海情報
天候:晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 風向:南 波 : 1m 透明度:20~25m
<1本目:アントニオガウディ>
<2本目:ドロップNO.1>
<3本目:中の島チャネル>
1本目はリクエストにお応えして宮古島の地形の王道ポイント、アントニオガウディへ。
船からエントリーした瞬間、水の青さにビックリしました!
『あ・あおい!!』
伊良部島では10~15mほどの透明度が続いてましたが、今日は20mから
場所によって25mオーバーの所もあったりと、潜っていてもキモチいい!!
やはり透明度って浮遊感を味わったり、地形ダイビングでは、大事な要素。
メインスポットまで中層を泳ぎ、いざ、メインのホールへ!!
透明度がよく、穴から見える青さが際立ってました。
すごくキレイ!!
Tさんご夫妻、前回サンアイランドでエンリッチドエアSPを取得され
今回もエンリッチドエアでのダイビング。
『下からじっくり眺めたい』というリクエストに
28%のエンリッチドエア(宮古ブレンド)で水深30mほどで、じっくり
写真を撮ったり、ダイナミックな地形の景色を楽しんだりしました。
いやぁー、久しぶりのアントニオガウディ、楽しかったなー(笑
2本目は仲良しショップIくんの『クマドリカエルアンコウ』の
情報を確認すべく、ドロップNO.1へ。
じっくり側面を探したかったのですが・・・
じっとしていると身体がもっていかれるほど流れがあり
クマドリカエルアンコウ探しではありませんでした(涙
岩肌をつかみながら流れに逆らい泳いでいると
でました!!
どでかいロウニンアジが。ダイバーは泳ぐのに必死なのに
なんで、ロウニンアジはこうも悠然と泳いでいるのだ!
トホホ、魚ってやっぱすごいなー。
その後、棚の上でムシャムシャ水底の藻を食べてるカメ(タイマイ)に出会いました。
小ぶりなカメさん、とってもかわいかったです。
今回、残念ながらクマドリカエルアンコウを探すことはできませんでしたが
次回、じっくり探したいとおもいます。
最後は中の島チャネル。
きましたー!!
クレパスからシャワーのようにふりそそぐ太陽光。
これを見ちゃうと『地形ダイビング』にハマっちゃうこと間違いなし。
伊良部島にはない、ダイナミックな景観に心奪われました。
あはは、早く下地島がメインになる秋になれ(爆
投稿者:たけ
2013/07/20 | エンリッチド・エア, フィッシュウオッチング, ボートファンダイビング, 下地島, 地形
関連記事
-
-
Tさん 宮古島でサイドマウントダイビング
こんばんは! 竹内です。 これから一年で一番寒さが厳しくなる頃ですが、...
-
-
台風11号通過後、ダイビングツアー開催
こんばんは! 竹内です。 お待ちにまったダイビングツアーの再開ですよー...
-
-
サイドマウント プラスα
こんばんは! 竹内です。 本日は、ボート体験ダイビングにご参加のSさん...
新着記事
-
-
台風予報が迫りつつも、絶好のコンディションで宮古島の海へ!
こんばんは!スタッフの奥山です。 9月ももう終盤に差しかかり、台風も来...
-
-
光が降り注ぐ水中世界をご案内!
こんばんは!スタッフの池田です。 最近は天気が良くてとても気持ちよくダ...
-
-
リピーター人気NO.1頷ける 宮古島三大地形スポット・ポイント『魔王の宮殿』
こんにちは! 竹内です。 9月もあと数日で終わりをつげ、いよいよ秋本番...
-
-
視界いっぱいに広がるキビナゴの群れと、宮古島ならでわの造形美に心が踊る
こんばんは!スタッフの奥山です。 今日はファンダイビングのゲストさんが...
-
-
体験ダイビングでクマノミやチョウチョウウオをはじめカラフルな魚達を見よう
こんばんは!スタッフの池田です。 最近は朝は晴れていい天気だけどダイビ...
前の記事: 宮古島ダイビング通信:ちびっ子がいっぱい!!
次の記事: 宮古島ダイビング通信:ハマった!
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS